![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147177254/rectangle_large_type_2_0ed3d87c7598758874fb899723026f96.png?width=1200)
7月13日、人の日記を読むのが好きな話。
人の日記って、おもしろくないですか?
すみません、悪い意味ではないんです。
ただ、人が本音で書く文章っておもろいなーって。
子供の頃から、
4歳上のお姉ちゃんの日記をこっそり読んでは、1mmもズラさないように元の配置に戻して…
みたいなことをよくしていました。
「お姉ちゃんって、そんなふうに考えてるんだなぁー」とか、よく思っていました。
さすがに家族以外の他人の日記を読むようなことはしていないのですが、
そんな私がハマったのがブログでした。
20代前半、人が書いたブログを読むのがすごく好きだった。
"情報"ではなく、
全然知らない人が書いている"本音"。
今悩んでることや、それを一生懸命乗り越えようとしていること、人の思考の動きが描写されている文章が特に好きで、ただ呟くように、吐き出すように書かれている文字がすごく面白い。そんな誰かのブログを読みながら泣いてしまうことも、しょっちゅうでした。
自分が悩んだ時も、「同じことで悩んでる人いないかな」「解決方法、なんかないかな」って検索して、2ページ目や3ページ目にあるようなブログに書かれている生の声を探すことが多かったです。
そんな、悩んだ時にもブログに助けられてきた私なので、自分がブログを書くようになった時も、本気の本音で書いて、「あなただけじゃないよー」を遠回しに伝えたり、「いつか誰かが私の言葉で背中を押されるといいな」なんて思って、ずっと書いていました。
気付けば、mixi時代を含めると20年以上もネット上に日記を書き続けてきています。
ブログから収益化を目指してみたり、「発信活動をしています!!」と強くアピールしてみたり、たまには「ちゃんとした記事」を書くこともありましたが、
なんだかんだで、私は
単に日記を書いて置いておきたい…んだろうな、
って思ってきていて、
最近は、自分の感覚に任せて書いています。
そんな私の日記を日々読んでくれる方がいることが、とても嬉しくて、スキの反応がある度にニヤニヤしています。(いつもありがとうございます。あなたの反応が私のエネルギー源です)
「書きたいから、書く。」
をしているので、
「読みたいから、読む。」
をしてくれるの、とても嬉しいです。
そうそう!
Zoomでオンラインスナックをやっているのですが、
夏なので...♡♡
— 最強のパートナーはな🦖 (@hana_cokoro) July 12, 2024
浴衣version🍸✨
#オンラインスナックhanacokoro pic.twitter.com/oXvfnb58Ht
~ 2024年夏ver. 実施中です~
以前までは、「コーチングほどではないけれど、少し悩みを聞いてほしい」方向けにオンラインスナックをご案内していたのですが、
最近は、
「目的は特にないんですが、なんか話してみたいなぁーと思って…」という方からのご予約が爆増しています。
「ちょっと話してみたい。」
大歓迎です。
「話したいから、話す。」
素敵です。
そういう時間を提供できる人で在りたい。
🍸オンラインスナック詳細は▶こちらです。
7月8月のご予約受付は、
・7月19日(金) 21:30~ 予約済
・7月26日(金) 21:30~ 予約済
・8月9日(金) 21:30~ 予約済
です☺️
※ありがたいことに完売いたしました😭✨
直接日程調整も承っておりますので、
ご予約、お問い合わせは、公式LINEまで!
▼最強のパートナーはなの全貌
▼著者「浮き沈み激しい方のための最強の書」はこちら
お賽銭箱