自信が無いのは、自分で自分を認めてないから。だから、私は自分を認めるためにwebデザインで目標を立てて叶えることにした。
私は自信が無い。
イラスト描いたり、note書いたり、ちょこちょこ副業をしているが、自信が無い。
なんで、自信が持てないのか?
それは簡単。
自分で「大した事ない」と思ってるからだ。
そのくせ、自信を持ちたいと思ってる。
だから、周りに「すごい」と言われることが自信となっていた。
でも、旦那に「え、それってすごいん?」と言われると落ち込んでた。
ここだ。
ポイントはここ。
周りの人に「すごい」と言われて自信を持てても、身近にいる旦那に否定されると大きく落ち込んでしまうのは、
私自身が「すごい」と思っていないからだ。
旦那に言われて落ち込む理由は、図星だからだ。
自分自身で、「大した事ない」と思ってるからだ。
でも、私の「大した事ない」ことを周りの人が「すごい」と言ってくれるから、「あぁ、すごいんだ私」なんて思っていたりしたけれど、
なんか違うよね。
だって、私が私を認めていない。
うん。
そう。
私が私を認められる実績を達成して、
やっと私は私を認められるのだと思う。
なので、
私が自分をすごいと思う目標をたてることにした。
その目標とは、
ドゥルルルルルルル....(ドラム音)
ダンッッ!!!
「デザインで売上10万達成させる!!(期間は半年)」
ワァァーーーー(歓声)
今まで、私は売上を目指したいと思いながら、仲良くなった人からお金を頂く事にとても抵抗を感じていた。
言わば、友達に絵描いてーって言われて、「はい♡1000円♡」って言っているようなもの。
どうしても、そんな気持ちになって抵抗があった。
でも、それではビジネスは成立しないから、きちんとお金は頂いて、その分しっかりとイラストを描く。
そう思って、
でも引っかかっていて、
その狭間で苦しかった。
だから、
今の本業の一環としてしようと思った。
私は本業でwebデザインを担当している。
弊社のデザインは全て私に依頼がくる。
つまり、正真正銘の「webデザイナー」と名乗っていい。
そうだそうだー!
そんな私が、趣味ではなく副業という枠でもなく、本業の一環としてデザインを作ると思うと(気持ちの問題)、話し方も変わってくる。
「この度は私にご依頼頂き、誠にありがとうございます。ご依頼主様のご希望を重視しつつ、プロである私からもデザインアイデアをご提案させて頂きます。ご依頼主様のフワフワとした「想像」のデザインを、ご希望通りの「形」にするお手伝いをさせて頂きます。お任せくださいませ。」
こんな感じかな。
一気に仕事モードになれる。
これだ。
私に足りなかったのはこれだ。
繊細で浮き沈みの激しい「はな」ではなく、
仕事モードの「私」にならなきゃ。
その目標を達成したとき、きっと私は一回り大きくなって、より誰かのためのnoteを書くことができると思うし、素人でデザインやりたい人のサポートもできるかもしれない。
そして、私のデザインを好きだと言ってくれる人の「専属コンテンツデザイナー」になれるかもしれない!
(「専属デザイナー」って、なんかカッコイイ..)
うん、これでやってみよっと。
※いつも読んでくださってありがとうございます。
私が描いている見出し画像は、「みんなのフォトギャラリー」にも投稿しています。「HSP」や「はなイラスト」で検索すると出てきますので、「あ、これ!」と思うものがあれば是非使ってください♡
また、リクエストも承ります。
「こんなイラストあったら欲しいなぁ~」(例えば、「パソコンしながら珈琲飲んでるHSPさん」や、「犬の散歩をしている女性」など。)があればメッセージください。
心踊ったら描きます。笑
さらにさらに、
「noteを読んでそれに合ったイラストが欲しい」
「noteを読んでそれに合った見出しデザインが欲しい」には有料にて承ります。
ご相談は、メッセージやTwitterDMまでお気軽にどうぞ😊😊