![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87601347/rectangle_large_type_2_5a9c88f800637118b0b31e7cdefb6cec.jpeg?width=1200)
【2023.1.28更新】自己紹介をします。
はじめまして。
最強のパートナー、「はな」です。
私の自己紹介を書いてみます。よーーーいどん!
「最強のパートナー」って何?
まずは「肩書き」の由来から。
私が言う「最強」とは、強さというより「いちばん楽」と言う意味です。
「え、たったこれだけでいいの?最強じゃん!」
みたいな。
「え~、めっちゃ楽~!最強じゃん!」
みたいな。
そういう意味での「最強」です。
私は頑張る人が大好きです。
頑張りすぎちゃって自分を責めてしまうくらいの人が大好きです。私がまさにそうでした。
例えば、起業されてる方。右も左もわからない中、1人で調べて1人で試し、試行錯誤しながら一生懸命努力して頑張って、上手くいけば喜び、上手くいかなければ落ち込んだり、もがいたり…。
それでも諦めずに、前を向き続けて自分を励まし続けて頑張るような人が大好きです。
そんな、たった1人で頑張るあなたを1番近くで応援したり、「ん?ちょっと待てよ?これさえすれば大丈夫なんじゃない?」と思えるような、新たな視点を伝えたい。
「これさえすればいいなんて、俺って最強じゃね?」
と思えるようなつよつよサポートをするのが、私のお仕事です。
▼最強のパートナー物語(イラスト:はな)
「最強」とは pic.twitter.com/ioTLNY3YuN
— 最強のパートナー はな🦖覚醒シタ🔮✨ (@hana_cokoro) June 11, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1664067712338-X2pNunM19V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067732808-BL4G0T9Ai8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067754383-MDjfmO3Hto.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067770996-Mq86lqmmov.png?width=1200)
がんばる。 pic.twitter.com/0MRCPyrTyi
— 最強のパートナー はな🦖覚醒シタ🔮✨ (@hana_cokoro) June 12, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1664067805817-nGOT8Rcfcc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067821418-MeqMLdkvBL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067836876-qRgqYzq111.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067854116-fss2LVEgSC.png?width=1200)
数日後…
![](https://assets.st-note.com/img/1664067881600-syQkYYg5VB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067897690-pkVLVXcj9m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067909770-7lA92YwNqi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664067924593-BugTkYoS6p.png?width=1200)
さて、このゆるゆるシュールな漫画で伝えたいことは、
「自分に合ったいちばん楽なやり方って、自分ではなかなか気づけない」
ということ。
このキョウリュウ君の場合、周りにいるのが鳥さんだったんですね。みんな飛んでるから、「飛んだ方がすばやく動ける!みんなみたいになりたい!」と強く思うようになり、一生懸命、鳥さんの真似をして飛ぶ練習をしてしまいます。
でも実は飛ぶより走った方が
圧倒的に速かったという…。
これって、「人」にも言えることだと思っています。
自分の特徴や能力を利用せず、周りと比較して、一生懸命だれかの真似をして、努力をして、でも上手くいかなくて「あー私にはできないんだー」と落ち込んだりして。
昔の私がまさにこんな感じでした。
私のコーチングでは、そんな「成功者の方の真似をしてあなたも頑張りましょう!」ではなく、「あなたにしかできないやり方、一緒に発掘してみましょうか!」がテーマです。
自分にしかできないやり方って、いろんなことをやってきて失敗してきたからこそ、見えるものがあると思います。今まで、散々やってきたあなただからこそ、見えるものが必ずあります。
私も、ブログやYouTube、アフィリエイトやイラスト受注など、いろんなビジネスを独学でしてきました。他の成功者さまの真似をして、毎日ブログ更新などやったりして、その度体調を崩し、自分には才能がないとか落ち込んだりもしながら、やっと今のやり方が見えてきました。
一人でやると、3年~5年くらいかかるものが、「最強のパートナー」とあーでもないこーでもないと2人で掘り続けることで半年~1年ほどで「自分のやり方」が見えるようになってきます。
私のコーチングでは、基本的に契約中はいつでも連絡が取れます。他では、セッション以外は連絡を取ってはいけない等あるみたいですが、私は四六時中LINEokです(と言っても私は何よりも私を大事にし、最高のパフォーマンスができる状態でお返事するので、返事が早いかどうかは日によります。翌日になることもよくありますのでその点は御理解お願いします)。
セッションだけではなく、クライアントさんの普段のTwitterやSNSの更新は基本的に全て見ますし、日々のLINEのやりとりを通じてあなたの良さや特徴、癖、苦手なことを知り、「あなただけの強み」「あなたの気をつけたい弱み」を一緒に探します。
基本的に
「楽しい」=「強み」=「楽」
なので、そこを極めれば誰でも最強になれると思っています。
そして、何よりも私との関係が「いちばん楽」であってほしい。「コーチングだから気合い入れていこう!」も、もちろん素晴らしいことと思いますが、「あ~、今日話すこと特に無いかも~」から始まるコーチングの方が好きです。
いちばん「素」に近い時ほど、悩みの本質や真髄、無意識にもっている深い心のブロックに気付きやすいものです。
後にも書きますが、自分で気付いて努力すること(頑張ること)って、顕在意識が多いんですよね。すでに自分で気付いていることを頑張る方が多いと思います。
私は逆に、無意識(潜在意識)の深掘りを大切にしています。無意識に出来てることって、よっぽど深掘りできる方に教えてもらわないと、なかなか気付けなかったりします。
「え、これって才能なの?みんなそうじゃないの?」と思うことを言語化し、伝えることでクライアントさんは自分の良さに気付くことができて、つよつよになっていきます。
その為に、私の前では「いちばんリラックスした状態」でいてほしいんです。
なので、
「何を話そうか決めてないのですが..」状態でウェルカムです。モヤモヤを言葉にしたり、紐解いたりするのは、とっても得意なので、そのまま、ぐちゃぐちゃのままいらしてください。
具体的に何をしてくれる人?
「最強」についてわかってきたところで、「じゃぁ実際何をしてくれるの?」について書いてみたいと思います。
①コーチング、カウンセリング(対話)
まずは「コーチング」。
雑談に近いお話だったり、悩み事の相談だったり、1つのお話から「なぜそう思うのか?」「なぜそう思うようになったのか?」を深く深く…深掘っていきます。
話すのが苦手な方、自分の気持ちを言葉にするのが苦手な方にこそ、このやりとりがめちゃくちゃ効果抜群なんです。
話すのが苦手=
自分の気持ちを言葉にするのが苦手=
自分の気持ちを話せた経験が少ない
私とのコーチングを通して、「自分の気持ち」を言葉にする練習を重ねると、人間関係が大きく変わってきます。
(ちなみに過去の私も自分の気持ちを話すのが苦手で、「書く」ことでしか本音を言葉にできないタイプでした)
LINEや対話(電話やzoom)を通してお話をしていく中で、違和感を感じたことを深堀していきます。無意識に持っている「考え方の癖」についてお話をしたりします。
友達や家族、恋人の前では、どうしても相手に合わせて話をしてしまう人にこそ、コーチングは最強だと思っています。コーチングの目的は「あなた自身の気持ち」を知ることです。自分の気持ちが明確にわかってくると、他の人の気持ちもわかるようになり、人間関係が大きく改善されていきます。私(コーチ)は、その練習台です。何を話ししても大丈夫なので、あなたのためにお話をたくさんして欲しいと思っています。
「こんな事言って大丈夫かな」
「こんな風に思われないかな」
「不安だな」
「モヤモヤするな」
→それ、全部口に出して伝えてください。
「こんな事言って大丈夫かな?と思いながら
話をしています」
「こんな風に思われないかな?と思いながら
話をしています」
「不安だなと思いながら話しています」
「モヤモヤしてよくわからないです」など、
そのまま、頭の中をそのままお話してください。
そうする事で、より深くあなたの思考の癖や潜在意識、深層心理に気付くキッカケになります。
とは言いつつ、
「今日何してたの~?」の雑談から入ることがほとんどです。雑談こそいちばん潜在意識がもろ見えになるので。ふふ♡
②ビジネスマネジメント
ビジネスについてのマネジメントサポートを行います。個人事業主の方、フリーランスの方、人の上に立つ上司の方、社長様、いつもご苦労様です!!
1人でビジネス計画を立てて、1人で売上を管理し、1人で挑戦し、1人で前に進み、1人で落ち込み、また1人で這い上がり…。
そんな、1人で頑張ってきたあなたのそばについて、がっつりサポートをします。
「教える」のではなく、「付き添う」。
「こんな事してみたいんだけどどう思う?」とちょっとした相談にのったり、それに対し客観的な意見や私の知見をお伝えしたり、仕事と私生活とのバランスなども一緒に考え、あなたのやりたいことをあなたに合ったやり方でできるように手厚くサポートします。
また、webサイト制作、LP制作、動画編集、サムネイル画像制作、文章添削など、これまで私も1人でやってきた経験から、制作に関わることもお手伝いさせて頂いております。
ビジネスの相談からメンタルコーチングから、夫婦関係の悩みから、将来の夢の話から、web制作や、webエラー対応から、何から何まで相談できて月々〇円という形で契約する事が多いです。
③ビジネスコンサル
これからビジネスを始めたい方、起業したい方に向けてアドバイスを行います。私は複数の仕事で収入を得るタイプのマルチポテンシャライトです。
2019年から、ブロガー、ライター、イラストレーター、webデザイナーと技術を増やし、HSS型HSPエッセイストとして600記事以上もnoteを書き、今はライフコーチとして活動している2児の母です。ちなみに会社員もしています(今は)。
そんな私の経験を元に、お伝えできることは全てお伝えさせて頂きます。
④webデザイン
これまでやってきたのは下記の通りです。
・ブログサイト制作(wordpress)
・会社ホームページ制作(wordpress)
・LP制作(ペライチ)
・バナー制作(canva)
・似顔絵アイコン制作
・挿絵イラスト制作
・電子書籍表紙イラスト制作
・アニメーション制作(canva)
・チラシデザイン制作
・PC不具合対応(中級程度)
基本的にトラブってきたので、ある程度対処法は知っている方だと思います。
なお、デザインに関しては主にcanvaで制作します。
ライフコーチがデザイン制作できる「良さ」は、クライアントさんのことを熟知していることだと思っています。
「こんな事を伝えたいんだろうな」「こんなデザインが好きだろうな」といった、クライアントさんの好みや苦手なものを把握できているため、「はなさん、これお願いします。」の一言で、クライアントさん好みのデザインを提供出来ることが多く、「やりやすい」「いつも、ちょうどいいデザインを作ってくれる」といった喜びのお声を頂くことが多いです。
そして、後にも書きますが憑依体質な所があるので、クライアントさんになりきって文章を書くことも割と得意です。
⑤LP制作
イベント告知、セミナー告知など、主に「情報を伝えるため」のデザインを作ります。
「売れる!デザイン!!」などの、ギラギラのデザインは苦手で、イラストなどを含めた優しくあたたかいデザインが得意です。
LP制作の流れは、
①クライアントさん
「こんなイベント(セミナー)したいんだけど」
↓
②私「具体的にどんなことがしたいか、頭にある言葉をそのまま伝えてください」→電話やzoomでお話を聴きながら、notionなどにまとめる
↓
③今お伺いしたことをLPにしてみますね
↓
④こちらでLP制作
↓
⑤LP実物を確認しながら調整
↓
⑥納品
な、流れです。
「やりたいんだけど、何からしたらいいのかわからない」という方、最初から一緒にやっていきましょう!スタイルです。
⑥イラスト制作
手描きの優しいイラストを描きます。
(イラストの雰囲気はインスタでご確認くださいませ。画像をクリックするとインスタに飛びます)
![](https://assets.st-note.com/img/1663367502515-LWN94NNtgh.jpg?width=1200)
アイコン用似顔絵制作、webサイトのバナー制作、LP挿絵、電子書籍の挿絵、絵本の挿絵、名刺作成、アニメーション制作など承ります。
デザイン、コーチング含め「Creative Partner fufu」として開業しています。
⑦オーラ鑑定
そう、私、オーラが見えます。
目の前にいなくても、SNSの発信(文字)とアイコンからオーラを見ることができます。
見れるのは、「色」「形」「香り」「イメージ」など。
オーラは人によって様々で、「ハッキリしたオレンジ」の方もいれば、「フワフワとした光のようなイエロー」、「丸みのあるピンク」や「透明」など、その方の周りを囲むように色や形が見えます。
オーラを元にイラスト(似顔絵)の色を決めたりもします。
⑧チャネリング(スピリチュアル)
後述しますが、私には「見えない人」と話すことができてしまいます。私の中には「キャシー」という別人格の女性がいます。
キャシーに気付いたのは1年ほど前。キャシーの存在に気付き、会話をしてみると話ができ、そこから毎日のように内部対話をしています。
それが「チャネリング」の一種だと気付いたのは最近のこと。知らぬ間に1年以上もチャネリングしていたことになります。
キャシーは、とても気が強くて自信家。口調もキツめです。普段の私とは大違いなので、キャシーのアカウントも作ったほどです。
自分を理解してくれる人と出会いたいなら自分のことをもっと見せる事ね。
— キャシー(Lv.5174) (@cyasy_HSS) June 14, 2021
強さも、弱さも、
悔しさも、愛情も。
そうして見せていくことで
自然と理解してくれる人だけ集まるものよ。
隠し持ってる心の内を理解して欲しいだなんて、エスパーじゃないと見えなくてよ♡#キャシーのズバッと言うわよ
キャシーだけでなく、クライアントさんの守護の方(斜め後ろ上にいる方)ともお話ができるようになりました。
お護りしてくれている方とお話したことを、そのままお伝えすることも行っています。
チャネリングしている時は、一種の憑依している状態です。ゾーンに入っています。私のチャネリングを受けたことのあるクライアントさんからは、「感覚的に声がはなさんじゃないことがわかる」と言われます。
三人格ってどういう事?!
そう、私、3~4の人格を持っています。最近は、人口が増えてきて頭の中に王国ができました。
多重人格者のようで、見た目は変わりませんしコントロールも可能です。
チャネリングなのか、自分の別人格なのかはまだ研究中なのですが、「自分」と「自分以外」の意見を聞くことができます。
はな
今これを書いている私です。
性格はおだやか。好奇心旺盛ですが、平和主義。
「安心」を求めるところがあり、周りとの調和を大切にし、自分を責めてしまうところもあります。落ち込むときは、はなが主導権を握っています。
キャシー
先程も書きましたが、私の守護神(Lv.5174)です。
ちょっとキャシーに代わります。
はぁい♡キャシーよ。
あたしの良さは、この「強気」と「愛情」。
そして母性♡♡
基本的にはなの味方だけど、はなのクライアントちゃんにはあたしからのメッセージも送っちゃうわよ~♡
キャシーは、かなり強気な自信家です。
「別にいいんじゃないのぉ~」
「ほっといたらいいのよ」
など、私(はな)のモジモジした悩みをぶった斬ってくれます。
ビジネスはな
そしてもう1人。「仕事モード」のはなです。平和や人との調和は完全無視。仕事の成功や目標達成のためだけに進む結構冷たい人格です。
何よりも「目標達成」を優先します。
デザイン制作などは、クライアントさんが求めるものを最優先します。「納期」優先なのか「デザイン」優先なのか、または「クライアントさんが楽しむこと」が優先なのか「売上」を優先するのかなど、「ゴール」をいちばん大切にするため、性格はだいぶクールになります。
デザイン制作など、「納期」があると特に出てきます。納期優先で「人にやさしく」よりも「どこまで進んだかな?」とかズバズバと聞いてしまうタイプです。自分にも厳しいですが、他人にも厳しくなるため、「コーチングしてる時と同じ人には思えない」と言われることもあります。
でも、納期までに間に合ったりすると一緒に大喜びしてくれる愛のある人格です。
ビジネスはなは、冷静で「ビジネスの成功」だけを考えています。でも体調やその人の性格を重視したり、ビジネスで潰れないやり方を成功と考える分析力があります。
ビジネスをする人の視点、お客さまの視点など多方向の視点を活かし、あらゆる意見を持ってきます。ビジネスマネジメントやコンサルのときには、この「ビジネスはな」の視点がとても役に立ちます。
私とキャシー、ビジネスhanaについては、こちらのnoteをご覧下さい。
私の生き方そのものがコーチング
私のこれまでの人生、生き方、考え方、暮らし方そのものが全てコーチングに活用できていると思っています。
18歳からの付き合いで、復縁や離婚危機を乗り越え、今年19年目となる夫婦関係。
憧れの大企業やホテルでヒールをカツカツいわせてバリバリ働いていたOL時代と心療内科通院。
「サラリーマンで人生終わるの嫌だよね」と言って、住んだことも無い鹿児島の離島に移住し農業自営で生活していた25歳。
手術室か分娩室かどっちがいいかジャンケンで決めた小さな島での娘出産(27歳)。
史上最大の台風に巻き込まれハウス崩壊しながらもベビーカー片手に徹夜で出荷した花農家の日々(28歳)。
出産中に血圧上がりすぎて死にかけた2人目出産(29歳)。
突然けいれんをおこした息子の入院(29歳)。
その息子を抱っこ紐で抱き、3歳の娘と共に離島から片道7時間かけて船で通院した沖縄脳外科の日々(30歳)。
子供の事を考え地元(四国)に戻って始めた営業職(31歳)。
好きな仕事なのに体調崩し続け、「頑張りたいのに頑張れない自分」を責め続けて漢方薬5種飲んで仕事していた日々(33歳)。
そして、
ブログやライター・wordpressとの出会い(34歳)。
体調管理と美肌目的で始めた美肌飯(34歳)。
webデザインに目覚め、イラストを描き出し、離婚危機となった35歳。
noteを書き始めエッセイストとして目覚めた36歳。
コーチングを始めた37歳。
目に見えない世界を知った今…。
これらの私の人生で得た経験や知見を、コーチングでは全てご提供します。
コーチングを受けると、「本来の自分の生き方」が見えてきます。こんな風に自分の人生、全てに意味があったように思えてきます。私が今こう思えるのは、私自身もコーチングを受けているから。
コーチがいることで、安心して前に進めます。そして、コーチングを受けることで自分のことを把握できるだけでなく、周りの人の気持ちもわかるようになってきます。人間社会が楽しくなってきます。
自分のことを全て自分で把握するのは難しい。
共に伴走し、いつも見方でいてくれる人がいると安心できるものです。
こんな「最強のパートナー」に興味を持ってくれた方、コーチングセッションを申し込みたい方、お話してみたい方、相談したい方、ぜひご連絡ください。
私への連絡は、公式LINEより受け付けています。
コンテンツのご案内
最後に、私のコンテンツを置いておきます。
主にTwitterにいます。
(とりあえずバズったツイートでもどうぞ。)
「気にしすぎてしまう」
— 最強のパートナー はな🦖覚醒シタ🔮✨ (@hana_cokoro) October 24, 2021
「考えすぎてしまう」
それは、仕方のないこと。
「気にしちゃダメだ..」
「考えすぎちゃダメだ..」
と、否定するのではなく、
“気にしてしまうのは仕方ない😌”
と認めてみる。
だって気にしちゃうんだもの。
認めた上で、いいなと思う事を一生懸命考えて、ごませばいい🥳 pic.twitter.com/3pQWzt8w3d
▼ライフハックメルマガ -hanacokoro-
870記事以上、あちこちで書いてきたものの中から厳選した記事、これまでの私の経験から得た最強のライフハックをお届けしているメルマガです。「はなさんの記事多すぎてどれから読めばいいかわからない」方にオススメ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1674445016329-bjNPM6G0rz.png?width=1200)
▼私の師匠(コーチ)とのラジオ対談
週5で遊ぶコーチとのラジオ対談。今は日本一周中。「あそび」で生きるコーチとの対談はめちゃくちゃ楽しいです。
▼電子書籍の表紙イラスト製作
この度、ばっしーさんの書籍表紙イラストを担当させて頂きました☺️
— 最強のパートナー はな🦖覚醒シタ🔮✨ (@hana_cokoro) May 1, 2022
線の色、線の細さ、男女の配置、余白、背景との色合い、目に入ったときの印象、何度見ても飽きさせないシンプルさなど、何度もミーティングを重ねて、HSPならではの繊細さとこだわりを全て貫いた大好きなデザインとなりました☺️✨ https://t.co/7zsaJ6n7TY pic.twitter.com/V6BKK3pBKq
▼アニメーション制作
見てみてーー!!!!めーーっちゃ可愛いのできたー!!😆✨
— 最強のパートナー はな🦖覚醒シタ🔮✨ (@hana_cokoro) April 29, 2022
この度、電子書籍を発売される
ばっしー(@bashi_kurume)さん
本が完成するまでのストーリーを手書きアニメーションで表現してみました☺️
1枚1枚イラストを描き、canvaで編集して作成しています。#canvaで動画制作#オフィス秋晴れ #HSP pic.twitter.com/VkEVzMH5Ya
▼よく読まれているnote
いいなと思ったら応援しよう!
![最強のパートナーはな|四柱推命ライフコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164728496/profile_08b7ab668695f127411f6440513d6a3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)