マガジンのカバー画像

はなの部屋│散らかってますがどうぞ。

ライフコーチ/イラストレーター/web制作/アニメーション制作/デザイナー/会社員/2児ママの複業夢想家の頭の中を書いています。HSS型HSPでADHD気味。やりたい事はどうして…
普通の2児ママ主婦がブログを始めたら、2年でwebデザイナーになってイラストレーターになって、アニ…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#自己分析

【定期マガジン】はなの部屋には一体何が書かれているのか?

この記事は最後まで無料で読めます。 こんにちは。はなです。 2021.06月から有料定期マガジン「はなの部屋」を始めて約7か月が経過します。 1ヶ月1000円という高額にも関わらず、半年以上も続けて購読してくださる方ばかりで、もうめちゃくちゃ嬉しいです。このマガジンは、私の「夢」であり、「生き甲斐」であり、頂いたサポートは私の血となり肉となり、強く芯のある心を生み出してくれました。本当にありがとうございます。 開始当初は、何を書くべきか迷ったり、毎日更新してみたり、お

夫婦だからといって「言いなり」になる必要は無い。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【定期マガジン】キャシー、久しぶり!「それでいいのよ。」

こんばんは。 今日は、ある一言からまた新たな「自分らしさ」が見えてきたので、書いておこうと思う。 この定期マガジン「はなの日記」は、主に私が自分と向き合うために書いています。まだまだ自分らしくいられない私が、より自分らしくいられるために向き合っている有料マガジンです。

【思考整理】「書く」か、「話す」か?

この記事は最後まで無料で読めます。 昨日、こんなツイートをした。 これについて、ひとつの答えがでたので書いておこうと思う。 なぜ、「書く」のか?noteの前に、私は20代の頃からブログを書いてきた。ブログ歴はもう13年にもなる。 なぜ、ここまでブログを書いてきたのか? (私はアフィリエイトやアドセンスなど「ブログ運営」を知ったのは、つい2年前である。それまで何も気にせず、日記のようにただただ書いてきた) それは、自分の思いや感情や感覚、落ち込んだ後の復活までの思考