![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67082624/rectangle_large_type_2_ffc69ed65816dd65459e4869b83e57a1.jpg?width=1200)
ちょこぽじ07
【”あげる”をやめる】
若い頃の人間関係の苦悩とか軋轢とかストレスとかっていうのは。
概ね、見返りを求めすぎたせいなのかなと感じています。
「こんなに頑張って”あげた”のに」
「会いに来て”あげた”のに」
「欲しいものを贈って”あげた”のに」
「勤務代わって”あげた”のに」
という感じ。
あげまくってたんですね(苦笑)。
でもそれって、すごく主観的。
自分が親切で、有り余る愛情で、”あげてる”つもりでも。
それが相手には、迷惑だったり、価値がなかったり。
だから、うまくいかない。
永遠に片想い、的な?
勝手にあげても、見返りなんてある訳ない。
そう気づけるようになってからは、ずいぶん気楽になりました。
”あげる”をやめる。
勝手にしてるだけ、したいことしてるだけ、それだけ。
そう思えば、感謝の言葉や返事さえも、無くても当然だから。
逆に、ありがとうを言われたり、お返しをもらったりすると。
ぐ~~んと気分はアガル訳ですね。
まさに、人生は加点方式!
期待しないほうが、嬉しさが増すんですよね。
”あげる”をやめて、自分を”アゲル”!
その積み重ねで、毎日がほんのちょっぴり幸せ、になるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![HanaFleur](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72445797/profile_fb51a8f6441161c90e3332420e1b2300.png?width=600&crop=1:1,smart)