
引っ越し代めっちゃ安くなった話 交渉のポイント
初めの見積もりで約13.5万円だった引っ越し代が
59510円になった。
(エアコン取り外しの料金12000円込み)
75400円のダウン。当初の半額以下。予想を大きく上回って安くなった。今までの引越しのことを思い出しても、10万ぐらいはかかるよな、と思っていた。交渉って大事。
自分でレンタカーを借りて、自分で引っ越すのが1番安い。それは分かるけど。重い家具とか運ぶのは大変。あと、友達とかに手伝ってもらって家具とか壊れた時に、友達となんとなく気まづくなるのも嫌なので笑 なので今回は、引越し業者さんに頼む場合のお話です。
日にちは9月1日。お隣の県 。
2階から3階への引っ越し。
8月末で仕事辞めて光の速さで引っ越した。
ひとり暮らしの引越しなのに高くない?!と思った人も、もしかしたらいるかもしれないが、私はとても荷物が多い。なかなか物を捨てられない。あと家具も多め。大きめの食器棚があるからそれで引っ越し代もわりと上がるみたい。あと、机とソファとベッドとこたつと二口コンロと本棚と、棚付きの全身鏡とたくさんの服とたくさんの本と、軒並みみんな揃える家電類、などなど。
3tトラック分ぐらいの荷物。これはどこの引っ越し業者も大体同じ容量だった。荷物が多い。減らしたけど、荷物が多い。この話は今は置いておこう。
今まで4回引越ししたけど、今回の引越しは、無職になるってことで節約したかった。大学の頃の引っ越し代とかは親に払ってもらってたけど、今回は自腹だったし。笑
こんなに安くなるなら、今までの引っ越しも交渉すればよかった。言われた見積もりの値段を鵜呑みするほど、いい客はおらん。良いカモや。
こんな後悔をして欲しくない。そんなこんなで、これから引越しをしようとしている人、今後引越すかも、って人のために引っ越し代を安くした方法を書いていこうと思います。
ネットで調べれば色々出てくると思うんでね、私の体験や私なりの交渉のポイントを踏まえながら書いていこうと思う。
・値段交渉で大切なポイント3つ
・選んだ引越し業者にしてよかった15つのポイント
7万円以上(&半額以下に)安くなる可能性を秘めているのなら、500円って超安い初期費用でしょ。
ここから先は
¥ 500
割と前向きな 引きこもりニートにお賽銭を🙏🏻