![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154762257/rectangle_large_type_2_3ef6b42eedfa8adfda573f1e2e7aaafb.jpeg?width=1200)
【地域を探る】A評価 京都芸術大学 アートライティングコース
京都芸術大学通信教育部 芸術学部芸術学科アートライティングコースで5年間の学びを終え、少しずつですがライターの仕事をしています。
今回、5年間の学びの中で「S評価」と「A評価」だったレポート全文を有料で公開してみようと思います!皆さんの学びや参考になれば嬉しいです。
※コピペ・著作権の侵害となる行為はご遠慮ください。
【地域を探る】 A評価 80点 ※参考文献の記載なし
【設問1】「風土」の考え方の理解
テキスト全体の読解から、今の自分の生活と関連して何が学べたか、600字程度で考えをまとめてください。
私が幼少期を過ごした地域は、上流に近い川が家の目の前にあり、今でもイワナやヤマメが生息している自然豊かな場所である。山の幸も豊富で、子どもの頃は春にはタラの芽などの山菜、秋には栗やキノコなどを採りに行くのが楽しみの一つであった。川が近い事で考えられる災害と言えば洪水であるが、上流ゆえに雨によって川が増水しても溢れたことは1度もない。もともと上流の川幅は狭く、流れる水の量も少ない為、増水したところで溢れる
ここから先は
2,191字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?