見出し画像

【竹富島】夕日もキラキラの海も満点の星空も全部満喫できたひとり旅

2回目の竹富島ひとり旅!

今回も宿で出会った名前も知らないお姉様と
ブルーシールのアイスを食べながら星を見て3時間外で話で盛り上がったり、
一緒のフェリーだったご夫婦と、仲良くなったり、前回見れなかった夕陽と青空と青い海と、水牛と、
星空が見れてとてものんびり満喫できた旅でした。

さて、昨年の4月に初めて竹富島に行った時は、1泊2日。

東京から1泊2日は、今思うとなんて無謀な旅なんだ〜、なんも満喫できないやんかと思ってしまいます。
また天気も悪かったので、いつかリベンジしてやる、また来る。早々に。と思ってました。


1日目:移動〜チェックイン〜チャリで海

今回は2泊3日!
前回宿泊した宿がとれなかったので、近くの違う宿に今回は宿泊。

1月の沖縄は閑散期らしく、天気も不安定で観光客も少ないという事前情報があり、島の天気は変わりやすいって言ってたしワンチャン景色見れたら嬉しいななんて思って飛行機を取りました。

行きの飛行機は空いてて、隣の席が誰もいないみたいな感じでした。

この景色がワクワク

バス〜フェリーでのんびり移動


石垣空港に到着後、今回はバスに。C乗り場から直通が出ています。

決済方法はタッチ決済も出来ました。現金はバスの運転手さんに手渡しです。(片道500円)

これに乗ったよ

30分ほどバスに揺られると、ターミナルへ到着。
乗りたいフェリーが10分後に出るのですぐ往復券を買って宿に電話。
時期によっては満席になることもあるとか聞いてたので、前回は予約しましたが、今回1月だし大丈夫かな〜思ってたら、大丈夫でした。

宿の方が迎えに来てくれるあの光景が好きなんです

石垣空港、ターミナルの人達は、他の島に行ったのかな?どこに行ったのかな?ってくらい
フェリーは人が居なかったです。(前もそれくらい)
逆に朝はツアー客とかで満員。時間帯にもよるのかな。あと、時期。

今日は夕日チャレンジ出来るかな?なんて思いつつ
フェリーに揺られて15分。

目的地「竹富島」に到着です!
宿の方だったりが各々迎えに来てくれます。あの雰囲気が大好きです。

送迎バスの中では三味線?沖縄っぽい音楽。でやっと辿り着いた〜と実感が湧きます。

一緒にバスに乗ったのは、仲良さそうなご夫婦。
お二人を見ていると、私の母親と父親も連れてきたいな、とか思ったり。

宿に到着。お部屋は天井が高く、ハンモックも借りれます。
天気が微妙だったので、また今度。

今回は、前回借りなかった自転車を借りて、海まで行こうと、自転車を借りました。(1時間400円で、チェックアウトの時に精算です)

夕ご飯の18:30までに海を見てこよう、ワンチャン夕日チャレンジ!と思ってたので、爆速でチャリ。

宿にも寄るのですが、西桟橋は結構徒歩でも行けるなぁって感じがしますが、コンドイ浜、カイジ浜は自転車があった方がいいです。
前回、西桟橋から歩いてったのですが、湿度気温が高いとめちゃめちゃきついです。。アチィです。


自転車は13年ぶり。めっっっちゃこわい。久々に乗りました。体力無さすぎてビックリ。改めて健康になりたいと心から思いました


とりあえず奥から攻める(?)ため、カイジ浜へ。
緑の中、車も人も誰もいない自然の中で走る自転車。楽しい。楽しすぎる。気持ちよすぎる。
晴れてたらもっと気持ちいです。車もいないのと、フェリーの最終便が過ぎた時間からは、観光客も減り宿泊する人だけなので、人も自転車も少ないです。

中2の、先輩が引退した後の俺らの時代(厨二病)感満載の夏休みの部活終わり(午前練)に、青空の下、友達とチャリこいで、爆音でゆずの「夏色」をかけながら、歌って坂道を爆速で漕いでた頃を思い出しました。



カイジ浜到着。
私しかいませんでした!こんな独り占めしていいの…?
アッ!あれは、よく見る看板、ブランコもある。星の砂!

天気はちょいと光が差し込んでいる感じ。時間帯は17時半とかかな。

いい場所ですね

そして、西桟橋での夕日チャレンジ。
カイジ浜の道路から、西桟橋までチャリを飛ばします。砂利道は、ひねりそうでまだ怖い。

そして、到着。今日は夕日、見えなさそう。
1組見ていたがいましたが、18時まえくらいに帰ったので独り占めです。
でも分厚い雲はどいてくれませんでした。ちょっと泣きそう。

1日目終了は石垣牛のすき焼きとオリオンビールで締め

宿の晩御飯好きです。お肉が美味しいんですよね。海ぶどうも好きです。
沖縄来ないとなかなか食べない。
晩酌をと思い、自販機でオリオンビールを買いました。売店はやってなかったな。日によるのかな?(次の日は、やってた)

夜も雲がかかっており星空は見えず。
ちなみに2日目の天気は雨予報。寂しい気持ちがありましたが、降水確率50%にかけて明日に備えてゆっくり寝ます。

2日目:竹富島散策

2日目は竹富島散策をしようと決めていました。

行きたいとこリストを元に徒歩で移動!

朝10時に準備を終えて移動。雨がパラついてました。沖縄来て青空、キラキラのエメラルドグリーンの海見てない。
ついてないなぁ〜でも、前に来た時に言われた「島の天気は変わりやすい」を胸に刻み、Googleマップにピン留めしてた行きたいところへ行きます。

こんな感じで行きたいとこリストを前日作ってました。👒(マメや)

フラワーロード〜郵便局〜ちろりん村でご飯


ゆっくり見たかったので、この日は徒歩。

なんかいい感じだった
郵便局も見たかった、雰囲気ある
可愛い
ちろりん村でご飯食べようと決めてた
ネッコ可愛いね〜〜〜

なごみの塔~あかやま展望台

なごみの塔の後ろにある「あかやま展望台」。100円で登れました。
ここで竹富島一面を見渡してる時、徐々に晴れ間が。

塔の上は上がれなかった
待って青空が…inあかやま展望台
たくさん種類あった

めちゃくちゃ晴れました!雨予報だったので、すごいハッピー。
まだ沖縄に来て、エメラルドグリーンの海を見れていなかったので、駆け足で海の方へ歩いていきます。

道中、水牛も見れました。

思ったよりのんびり

晴れている間に「西桟橋」へ

西桟橋の入り口はなんかトトロっぽい。
ここを突き抜けると、海が一面に広がります。ちょっと薄暗い木々を抜けるとキラキラした海が眩しい。

いい雰囲気
ついに!
綺麗〜!
ひゃー嬉しい!
綺麗!
ここの先は立ち入り禁止になってたので、これ以上進めず
綺麗やねぇずっと見てたい

「西桟橋」夕日チャレンジ

夕日まで宿でゆっくりしようかなと思い宿へ戻りました。
送迎バスで一緒だったご夫婦の方から話しかけられ、何見てきたの?これから何するの?と少しお話ししました。

せっかくなら写真撮ってあげるよ!と、宿の庭のハイビスカスの前で浮かれた自分を撮ってもらいました。1人だと、自撮りはできるけど、全身で撮ることはないので、いい思い出。

いざ!西桟橋へ。日の入りは18時28分くらいだったかな。
私は早とちりし過ぎて17時45分に行きました。

流石に誰もいなかったです。西桟橋の先端でこの海を独り占め。
18時過ぎくらいに、人が増えてきました。

雲はありましたが、先日よりは少なく、もしかしたら見えるかもという感じでした。
そして、18時20分頃。宿であったご夫婦とも会い、なんとか、夕日を見ることができました。
前回から夕日を目的に来てたので、やっと、なんとか…という感じ。嬉しかったです。

フィナーレ「星空」

私が泊まった宿では、晴れてたら21時から30分ほど通路の電気を消して星空を眺めよう!みたいなことをやってました。

売店でアイスを買い、外で、夜風に当たりながら星を見てました。
消灯時間まで外でゆっくりしようかなと。

その時、たまたま意気投合した1人で来ていた女性の方と、消灯時間までの3時間、楽しくお話しすることができました。

その方は前回来た時に夕日も星空も見れなかった。なので今日見れて良かったとお話ししており、わ、私もですっっっ!!!と意気投合。

名前も知らない方ですが、気さくで明るい方でとても楽しくお話しすることができて、前も来た時もそうだったんですけど、竹富島は泊まりに来る人も優しいな〜なんて思い出したり。

一期一会ってこういうことだよね、めっちゃ楽しい。

星空もその方と一緒に。少し経ったら、夕日でお会いしたご夫婦とも。
もう会えないかもしれない方と、一緒に竹富島で星を見て、楽しい時間を過ごせました。

奇跡みたいだなという星空。電気を消す前もチラホラ見えてたのですが、消灯した瞬間はすごくて声が出ました。
めちゃめちゃ感動しました。余韻に浸りながら、部屋に戻り明日の帰る予定を確認しながら眠りにつきました。


3日目:タクシーが可愛い

最終日は帰宅です。ちなみに、帰ったらSixTONESのライブがあるので速攻東京ドームに向かいます。笑
ライブ初日です。めっちゃハードスケジュール。

送迎バスに揺られフェリー乗り場へ。
この瞬間とても寂しいんですよね〜。本当に寂しい。あぁ〜今回もいい旅だったな〜と。

ターミナルのプラネタリウムで今日の星座

朝のフェリーは、竹富島に来る方はめちゃめちゃ混んでました。
そして海の上から見る、朝日が綺麗でした。

ターミナル内のこの先にプラネタリウムがあり、ここでは「今日の星座」みたいなのをやってるみたいです。教えてもらいました。
知らなかったので、次来たときは、プラネタリウムで星を見てから行こうかなと。

猫のタクシー

タクシーの運転手さんと、竹富や地域のお話を聞くのが好きです。
行きはバスだったので、帰りはタクシー。猫が可愛くて撮りました。


まとめ:今回の竹富島ひとり旅も最高のひとことです

写真がたくさん。今回の竹富島ひとり旅も最高のひとことです。
本当に。みなさん優しい。

「一生に一度限りの出会いや瞬間を大切にしたい」なと改めて思えた旅でした。
お話し聞くと、いろいろな島に行ったとか、どんどん新情報や良かったこと、良かった場所を共有してくれるので、次も来よう〜と何度も思いました。

空港に売ってるこれコンプリートしたい

次に、気になっているのは、波照間島と黒島。
竹富島リベンジができたので、小浜島、波照間島、西表島あたりで計画を練ろうかなと。


天気もよく、夕日も朝日も夜空も、猫も、海も、ご飯も、全部全部満喫できた旅でした。

今年の一人旅初めは「竹富島」でした!
今年は今まで行ったことがなく、行ってみたかったところへの旅行も計画してます。働くモチベーション。楽しみ。


長いnoteですが、みてくださりありがとうございました。
では。


いいなと思ったら応援しよう!