見出し画像

米国 毎月分配 ETF 大集合


米国ETF( 日本ETFも含む ) 毎月分配を集めてみました。分配金3%以上
毎月分配はNISAで買えないので、特定口座での購入になります。


分配金には、米国 配当所得税 10% ⇒ 日本 譲渡所得税 20.315%
受取額 = 分配金 x 71.7165%
※外国税額控除 考慮せず



配当率 (24/12/22 現在) ※太文字は、私が最近保有した。

カバード・コール NASDAQ100

JEPQ  9.47% JPモルガン プレミアム・インカム
QYLD  11.52% グローバルX カバード・コール
FTQI   11.66% ファーストトラスト バイライトインカム
QYLG    5.87% グローバルX カバードコール50 
QRMI  11.97% グローバルX リスク管理・インカム
2865   9.64% グローバルX カバード・コール (QYLD)

カバード・コール S&P500

JEPI   7.37% JPモルガン プレミアム・インカム
XYLD   9.33% グローバルX カバード・コール
FTHI    8.63% ファーストトラスト バイライトインカム 
XYLG   4.47% グローバルX カバードコール50 
XRMI 11.93% グローバルX リスク管理・インカム
2868    8.05% グローバルX カバード・コール (XYLD)

カバード・コール その他

RYLD 12.14% グローバルX RUSSELL 2000 カバード・コール
DJIA    6.86% グローバルX ダウ30 カバード・コール

毎月高配当(3%以上)

DIV  5.90% グローバルX スーパーディビィデンド・米国低ベータ
DHS   3.8% ウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド
QDIV 3.0% グローバルX 高配当・優良・米国株

REIT

SRET 7.90% グローバルX スーパーディビィデンド 世界リート

ハイイールド債

JNK 6.68% SPDR ブルームバーグ・ハイ・イールド
HYG 6.05% Ishares 米国建て ハイイールド

優先証券

PFFD 6.39% グローバルX 米国優先証券
PFF    6.31% Ishares 優先株式 & インカム証券

総合債券

AGG 3.75% Ishares コア米国総合債券
BND 3.63% Vanguard 米国トータル債券市場

世界債券 (除く米国)

BNDX 4.78% Vanguard トータル・インターナショナル債券

新興国債券

VWOB 6.06% Vanguard 米ドル建て新興国政府債券ETF
EBND  5.84% SPDR 新興国債券(現地通貨建て)ETF

投資適格社債

USIG 4.52% Ishares ブロード米国ドル建て 投資適格社債
LQD  4.46% Ishares 米ドル建て 投資適格社債

長期国債

VGLT 4.27% Vanguard 米国長期国債
TLT    4.28% Ishares 米国国債 20年超
EDV   4.41% Vanguard 超長期米国債

その他 国債の中期、短期などもありますが、ここでは省略します。


私も債券あまり購入したことがなかったので、調べて色々な物があることに気づきました。 3~4%以上で株価の上下の変動が少ないので、資産が1000万円以上ある場合には、こういうのも入れてみるのもいいのかなと思いました。


1000万円 x 1% =10万円 金額が大きくなってくると変動による損益の上下も大きくなり、落ち着かなくなるので、安定した債券が魅力的に見えてきます。株価1%の変動はざらにある。



いいなと思ったら応援しよう!

hamusuke
いただいたサポートを、別のクリエイターのために、応援します。