今だから言える親の本音 子の本音
こんばんは。たまです。先ほどこちらは大雨と雷でびっくり!!
今は何もなかったように静かになっております💦
今日は長男の会社の健康診断の再検診でした。21歳ですが尿酸値で・・・
会社の上司にお酒結構飲むの?と意外そうに言われたそうですが一切飲みません(笑)
毎年再検診になるのですが、はじめは痩せすぎ、次から尿酸値で受けることになってます。一人で行けそうでしたが本人曰く緊張がすごくて一緒に行って欲しいということで同行しました。外で待ってましたけどね。
そこに行くまでバスと電車で行きましたが、その道中でいろんな話をしているうちに次男の話になり、次男はアウトドア派、自分はインドア派っていうんでしたっけ?という会話になり、長男が中学の時に自分の中でこのままゲームばかりやっててよいのかと考えたことがあったことを知りました。
私は小学校の時は、ゲームに関しては心配がありこのまま他のことに興味がわかなくなり、ゲームだけになってしまったら、この子からゲームをとったら・・・なんて考えていましたが、中学校の時に百人一首に夢中になり、全部暗記して、普通学級の子と互角以上の成績を出して表彰されたのをきっかけにゲームのことを意識しなくなりました。
しかし、本人は悩んでいたことを知りました。今でも変わらずにやっていますが、空間認知とかができるようになったので、無理に止めなくて良かったと思いました。あくまでもうちはですが・・
そして次男の話になり長男は次男が羨ましく感じてたそうです。
次男はアウトドア派で外で過ごすことが多いです。
友達と出かけたり一人でも出かけます。そんな姿をみて人生を楽しんでいて、よいなあと思っていたそうです。
私の本音は、外でばかり遊んでいるので外で何かあったらの心配と(よくけがをするので)家出の過ごし方がわからなくなるんじゃないかと心配していました。
親が感じるものと子供が感じるものは、かなり違うんだなあと実感しました。次男に対しても長男に対する態度が下に見てるようなかんじに受けたので本人に話すとそんなこと思うわけないじゃんという答えが・・・
次男は長男に対して障害を持っている感覚で接していないし、同じだと思ってるというか兄貴だし、自分には最高の兄貴だと思ってるからと・・・
やっぱり本音ってわからないものだなと。話をすることって大事だなとおもいました。次男は、今日帰ってきてから長男に検診お疲れ様と声掛けしてました。自分の中で何か感じたことがあったんだと思います。
長男は、いきなり次男からの声掛けに返事はしていたものの
「ポカ~ン」としてました。(笑)
これは子供、夫婦ももちろん大事だと思いますが、身近な人との間柄でもできたらよいですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。