介護職あるある言いたい~利用者編~
皆さん、おはようございます!!
火曜日は、介護業界について考える日です! 現場で働く人の声から、社会における問題点まで様々な角度からお話しします。 介護業界に身を置く方だけでなく、様々な方と共有できればと思います! ぜひ最後までお付き合いください。
(文字数:1414文字 所要時間:約3分)
今日は、いつもの記事とは少し変わった形で進めていきたいと思います。我々介護業界に身を置く職員なら『わかる~~!』と感じるような【介護職あるある~利用者編~】ベスト5をお送りします!
(ベストの意味がわかりませんが…)
介護に関係のない読者さんは、ちょっとびっくりするかもしれませんが、こんな世界戦で私たち介護職員は働いています!!笑
ベスト5~絶対にお風呂に入ろうとしない利用者~
介護職あるあるベスト5は、「絶対にお風呂に入ろうとしない利用者」です。ありますよね~入ろうとしない利用者を
・どのようなアプローチをするか?
・誰が声掛けをするか?
・その日のご機嫌は?
・前回入った?
みたいなやり取り…よく目にする光景ですよね。
ベスト4~やたらと他の方のお世話をしようとする利用者~
介護職あるあるベスト4は、「やたらと他の方のお世話をしようとする利用者」です。特に女性利用者によく見られるこの状況。。。
でも、そのお世話をしようとしている方も、実は介助が必要で、こちらからすると「いや…あなた…人のことはいいから、まずご自身が食べようか」みたいな空気感、出ちゃいます。
ベスト3~夜間一睡もせず徘徊し、全居室の扉を開けて廻る~
介護職あるあるベスト3は、「夜間一睡もせず徘徊し、全居室の扉を開けて廻る」です。入所施設の夜勤者は、本当に大変ですよね。。。
最近よく思うこと「認知症が人類最強なんじゃないか」と。
骨折しているはずの腕を振り回すし、そもそも寝ないし。
寝ないのは百歩譲って構わないんです。
他の利用者を起こさないで!お願い!!って思っちゃいますよね。
ベスト2~一人が不穏になると、フロア全員の認知症利用者に不穏が伝播~
介護職あるあるベスト2は、「一人が不穏になると、フロア全員の認知症利用者に不穏が伝播」です。これ介護職の方全員がわかってくれると思うんですが…なんでなん!?って思いますよね!!
フロアで食事準備中。突如利用者が突如不穏に。
すると、なぜかそのフロアにいる認知症利用者に伝播しはじめ、気が付けばフロア全体いたるところで立ち上がり、そわそわし始める認知症利用者達。
本当にこの現象は、なんなんでしょう?
研究して学会に発表したいぐらいです。
ベスト1~ベッドに入ると、昼夜問わずナースコール連打~
そして栄えある介護職あるあるベスト1は、
「ベッドに入ると、昼夜問わずナースコール連打」です。
入所施設あるあるベストです!これが一番キツイ❢❢笑
ナースコールをしっかりとホールドし、胸元でお守りか❢と言うぐらい握りしめ、連打!!
訪室するたびに、特に用事はなく、「大丈夫ですよ!もう夜中ですよ~」と入眠を促し、退室した瞬間に鳴らされる恐怖。笑
そのコールが鳴り響く深夜0時。恐怖でしかないですよね。。。
ということで、今日は、ちょっといつもよりライトな記事を書いてみました!!介護職の方、首がもげるほど頷かれたのではないでしょうか?
私のベスト5はこれだ!!があれば、是非コメント欄へ!!
みんなで、共有しましょう!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
では、また👋