テマヒマ10周年を迎えて作ったメルマガ
本日2025年1月15日でテマヒマは10周年を迎えました。
2015年1月15日に創業し、多くのクライアントとパートナーに支えられ、いろんな事業アイデアを試しては潰し、今に至ります。
漠然とした「他の人とは違う自分でいたい」という欲求と、誰かの指図で働きたくない、満員電車に乗りたくない、という極めて個人的な理由で起業をしました。
全ての責任を自分で請け負うことが1番のリスクヘッジだと思って、ダメならバイトでもすればいいやくらいの感覚で創業しました笑
過去を忘れるタイプなので、この10年を鮮明に覚えていないのですが、今でも続けられているマーケティングのムズカシイをカンタンにする仕事は自分に向いているのだなと感じています。
どんなビジネスをしたいのか学ぶために広告会社で働いたものの、プロモーションという部分的な側面でしかビジネスを見ることができなかったため、30歳を機に事業を作る側になるためにITベンチャーへ転職。
webクリエイティブ事業部の運営を通してクリエイティブスキルや事業立ち上げの経験を積み、並行して担ったコンサルティング業務で今のスタイルを確立しました。
その後その会社は超大型出資をもらい拡大するのですが色々あり(長くなるのでまたの機会に紹介します)、思いつきで会社を設立したのが10年前の今日です。
最初は「世の中の人が使うサービスを作りたい!」という取ってつけたような理由を掲げて、エンジニアと2人で部活のように会社を始めました。
起業直後から前職や知人から仕事をいただいていて食べていくには困らなかったので、使える時間をサービス開発に使っていたのですが、プロトタイプからビジネスに仕上げられるサービスは1つもありませんでした。
チャンスには敏感なものの、ある程度形にしたら飽きてしまうようです。世に出してフィードバックをもらうことを避けていたのかもしれません。
ですが、言い換えればそこまで個人的に情熱を注げるビジネスではなかったのだと思っています。
3年ほどとある化粧品メーカーの立て直しのため雇われ社長を兼任し、M&Aを経験しましたが、その経験とコロナを機にテマヒマという会社のあり方について考え直しました。
会社と言っても社員を雇わない会社として運営してるので、僕自身が生命線です。
なので、僕が動けなくなれば全てが終わります。
歳を重ねる毎に、自分が停止してしまうリスクは高まります。
自身の関与度を下げるビジネスを作ることが、今後の会社の成長と安定には必須だと改めて考えました。
どんなビジネスが良いか?とあれやこれや考えている時、コロナ禍の自宅生活のタイミングで子供と遊んでいたゲームにハマります。
人生の後半戦、仕事と飲み会以外に楽しめることがなかった自分を変えるために、打ち込めることを探していた自分に格闘ゲームがブッ刺さりました。
そして2022年に誕生したのがゲーマー向けのサプリメントブランド「ガチサプ」です。
化粧品メーカー時代のサプリメント開発の経験と人脈を使えたことで、スムーズに商品開発は行えました。
気がつけばガチサプ事業も今年で3年を迎えますが、市場形成から始めているため黒字化には程遠く、稼いだお金以上のお金をぶっ込んで、我慢くらべをしている状況です。
正直、頭に「撤退」の2文字が過ぎることも多いです。
ですが、何年も使用してくれているお客様も増えていたり、イベントなどで声をかけていただけることも増え、着実に前進している様子を見ていると、もっと頑張りたいという想いが溢れてきます。
今まで立ち上げた事業とは違い、無理をし続けられる限り無理をしようと思えているのは、そこに情熱があるからだと思います。
なりふり構わず頑張っていきたいと思っていますが、今のやり方を続けていてもジリ貧なところは否めないので、自分自身も会社としてもより成長をしていく必要があると考えています。
ガチサプ事業に関しては、出資を募ってよりレバレッジをかけていくことが必要だとも考えているので、経営者としてのレベルアップも必要になります。
そのために今年からはマーケティング支援の仕事をもっと拡大し、サービス提供の組織化に注力することにしています。
平岡自身の馬力だけではこの先の10年を生き延びることが難しいと感じているからです。
幸いなことに昨年立ち上げたLPデザイナーギルドがうまく稼働しているので、クライアントに対して直接的な成果貢献ができるLP改善のサービスを拡大して参ります。
ギルドに人が集まってくれているのは、LP改善の本を出版したり、宣伝会議で講座を持ったり、LP改善に関する動画を100本以上配信していたりという過去の活動がきっかけになっています。
今までやってきたことが繋がり、点と点が線になってきていることで、今までやってきたことは全て無駄ではなかったと本当に感じています。
ここからの10年も線を増やすための点をさらに増やしていきます。
今まで接点を作れていない方とも、この先10年で線に繋がる点を作っていきたいと思っているので、引き続きどうぞよろしくよろしくお願いします!
p.s.
最後に奥様には本当に感謝してます。(ここで伝えても意味がないのですが照)
ーマーケティングは一日にして成らずー