![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169771302/rectangle_large_type_2_7d791556450c85ea031e8a0811756d3d.jpg?width=1200)
関西CX 二色の浜
🐹です!!
来年の全日本開催地の二色の浜に参加してきました。
皆様おなじみ(?)
#CXerの朝は早い
から始まり2時に家を出発🚗³₃
名阪国道から行くルート
事故の名所(?)であるΩカーブの手前でカーナビから
「規制情報変わったンゴ、福住ICで降りろ」
そう言われて降りるもほっそい道に迷い込んでしまい挙句脱輪…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169772050/picture_pc_19bf8b5af5748df65a512189d2ff375c.jpg?width=1200)
奈良県の山道で1時間以上立ち往生(は?????????)
この時にもう今日走れるのか???のお気持ち…
結局会場に着いたのは試走開始20分前……
ここでさらに事件(はぁ????)
駐車場がまだ開いてない🤪🤪🤪🤪🤪🤪
少し離れたところに止めて試走開始とほぼ同時にいつもの場所へ…
何とか試走出来てドタバタしながら何とかスタートグリットへ…
ここからようやくレースレポート
ゼッケン19番で7列なので3列スタート
スタート直後の舗装路区間、右側で落車
巻き込まれることはなくそのまま芝ゾーンへ
砂に合わせて空気圧を1.7まで落としていたら今回インサートを入れてないこともあり後輪がよれて走りにくいなぁとなってズルズルと後退…
(自称)砂が得意な🐹なので砂区間後半の海岸沿いで一気に10人ほど抜いて(砂区間乗れない人が今回はライン塞がずに担いで走ってたのがすごかった)その後の芝でまた抜かれを繰り返し2周目へ
2周目も同じ感じだったけど砂区間で別カテゴリーとバッティングしてしまい砂で前に出れず…
ライン外してもちゃんと走れるようにならんとですわね
ヘロヘロになりながら3周目…
特にいいところなく終わり
19/30くらいでゴール
試走の時に乗れなかった海岸の砂利区間を轍を使いながらも乗車でクリア出来たのは大きい
林間区間もコーナーが下手すぎる以外は問題なし
空気圧下げてもよれないようにインサートを入れればもっと前半の舗装路と芝の高速区間で乗れるようになれば砂のメリットを生かせると思えたレースでした。
最後に
デュガス…使ってみたさあるわねぇ
🐹はむを