![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55402272/rectangle_large_type_2_4584f623fdb9cdbcc7a88a62b69b03c6.jpeg?width=1200)
ギリセーフのようなアウト
久々の投稿になってしまった。
最近、脳みそが休暇を取っているようで、日常をぼんやり過ごしている。
ぼんやりしている時って、ホント、何の気づきもないもんだなーなんてことに気づいたくらいだ。
とはいえ、あまりに休暇が長いと相方に怒られそうなので、とろけた脳みそでも「えーと、これってアウトじゃない?」と思った出来事を書いてみたい。
それは、友人に付き合って始めたスマホゲームの話だ。
ニュースにもなったくらい人気のゲームなので知ってる人も多いだろう。
ちなみに、内容は動物たちのお願いを叶えるために、食材を集めたり、家具を作ったりしてレベルを上げていくというもの。
育成ゲームのジャンルに入ると思うのだが、登場する動物たちがユニークで実は結構ハマっている。特に名前が面白い。
例えば、、、
ヒデヨシという名の鷲
ドサコという名の馬
チッチという名の猿
シベリアという名の狼
種類と名前のイメージが合ってるなという感じではないだろうか。
続いて、、、
バニラという名の犬
エクレアという名の象
キャンディという名の熊
うんうん、食べ物の名前も可愛いよね。
私の友人のペット(チワワ)の名もバニラとチョコだ。
と、こんな感じで見てたら、ちょっと驚く名前にぶち当たった。
カルピと言う名の牛
ケンタという名の鶏
ハムカツという名の豚
うーん、、、なんかキワドイくないですか?
そしてNEXT
フォアグラという名の鴨!
⁉︎フォアグラ、、、
さすがにガチョウじゃないんだなと思った後すぐに、いやいや、鴨もだよな?と思わずググった。
コレ、どこかの愛護団体からクレーム来てもおかしくない名前なんじゃないだろうか。
ちなみに、カルピ〜フォアグラは1人でキャンプさせておくと危険な香りがするので、自分のキャンプ場に囲っておくことにしている。
↑ゲームを知らない人にはわかりにくくて申し訳ない
いや〜、ゲームもなかなか面白いね!
(ねねっち)
いいなと思ったら応援しよう!
![はもん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42721820/profile_a3af625d58eaa1715357f7413e931605.png?width=600&crop=1:1,smart)