![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57870940/rectangle_large_type_2_b6f25b2d14ce578267fe2246480b8a9b.png?width=1200)
毎日の日課とゆるいルール
病気がわかってから決めたルールのようなものが2つあります。
①メンタルを(できるだけ)安定させること
手術したり治療したり、体力的にしんどいことはあるだろうけど、まだなんとか基礎体力はあるし体は大丈夫だろうと。
だけどメンタル面大事かも❗️これはもう、メンタル鍛えとかな❗️ってまず思いました。
悲観的になったり、感傷的になるのは一瞬だけにしようとか。
体痛ーい、副作用しんどーい、ってなっても、時間が解決するだろうとか、まず医者に頼ろうとか、たまにグチろうとか 笑
家にいても気分転換の方法を見つけとこうとか。
なにかしら目標を決めようとか。
へこむ時はあるけど、今のところなんとかなってます😊
②部屋の中を(できるだけ)清潔に保つこと
掃除とか洗濯とか、身の回りをできるだけキレイに保ってた方が、気持ち的にも良いかなぁと。
部屋の中荒れちゃうと気持ちも荒れそうで。
でもほんとに「できるだけ」です😅
無理はよくないので。
んで、手術したあたりか退院してからか忘れましたが、必ず部屋にお花を飾るようにしてます。
スーパーで300円くらいで売ってるやつ😄
毎日お水を替えて、水揚げしやすいように茎を切ったりすると、長持ちします。
お部屋にお花があるといいです😊癒される。
どちらも4ヶ月ほど続けています。
完璧にはできないし、ゆるくやってますが、なんかいい感じです。
治療が終わっても続けていけたらなぁ。
ちなみに副作用は今日から出てますが、いまのとこは比較的楽な方かもです。
3週間あいたからかなぁ。
でも4日目くらいからがしんどくなるので、まだわかんないなぁ。
という感じです。