
行きたい時に行ける施設って本当にありがたい。テルマー湯西麻布店に行ってきた話【図解あり】
8月です。はせがわです。わたくし、週1本サウナや銭湯に関するnoteをあげているのですが、2週連続で書けず……なんてこったい。
気を取り直して、夜9時くらい?からテルマー湯西麻布店にいってきた、6月末某日の話。この日は元々渋谷SAUNASに行く予定だったのですが、運悪くSAUNASが営業時間短縮日で。(入口まで行って知った)
どこにいこう、どこにいこうと、いろいろ調べた結果、渋谷→六本木に移動してテルマー湯西麻布店へ向かいました。
なぜテルマー湯を選んだかと言いますと。
・深夜まで営業している
=営業時間:11:00~翌10:00(浴室利用は11:00~翌9:30まで)
=渋谷から向かったのがおそらく21時手前くらいだった記憶で、その時間から向かって時間を気にせずにサウナをたのしめるところがいいと思った
・駅から近い
=六本木駅から徒歩5分くらい。道のりのシンプル
=急な予定変更の時の駅近って本当にありがたい
・オープンしたばっかりで一緒に行った友達が初西麻布店
=2023年4月にオープンしたばっかり
結論から先に言うと、この日はテルマー湯選んで本当に正解でした。
ここで突然の図解。
男性側浴室(以前取材で行かせてもらったので入ったことがある)

男性側サウナ3→高温サウナ(サウナストーブ2台)・メディテーションサウナ(結構くらい&めっちゃ熱い)・スチームサウナ
男性側水風呂2→深水風呂(163センチ)・グルシン水風呂(10度以下)
女性側浴室

女性側サウナ2→高温サウナ(セルフロウリュできる)・スチームサウナ
女性側水風呂1→バイブラ水風呂
夜21時頃「どうしようどこに行こう」って悩んでたどり着いたテルマー湯。
実際行ってみて感じたのは、本当にこういう施設ってありがたいなぁってことです。
だって、テルマー湯って時間制限はないし、アメニティやタオルはぜーんぶ揃ってて本当に手ぶらでいいし、いいサウナが揃ってるし、トータルすべてにおいて満足感がすこぶる高いんだもの。
料金は、男性3,500円/女性3,200円(深夜料金0時以降+1,900円)。この料金が高いと感じるか、安いと感じるかは個人の見解になりますが。
ただ、六本木で終電逃しても5000〜6000円でお風呂サウナに入れて、仮眠もとれちゃうテルマー湯の存在ってもはや女神的なものがあるよね!!!
何が言いたいかって言うとタイトル通り。行きたい時に行ける施設って本当ありがたい。テルマー湯西麻布店さんどうもありがとう、これからもよろしくです。