Google検索で個人の感想にたどり着けない
「はみだしチャンネル」Ogawaです。
この番組は「声がきける あなたのヘルプデスク」をテーマに、僕の経験を通じて、日々の生活に役立つ情報や感じたことを声でお届けしています。
standfmで音声を配信し、noteでテキスト記事を配信しています。
今日のテーマは「Google検索で個人の感想にたどり着けない」という問題です。それでは、今回もスタートです。
この話題は、今日ネットで見た記事にインスパイアされて選びました。
その記事のタイトルは「Google検索が劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった」というものでした。かなり尖ったなタイトルです。
その記事の関連記事として、他にも 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→本当にイマイチだった とか「※個人の感想にたどり着けないインターネット」という記事が紹介されていました。
これらの記事を読んで、僕も同じように感じることがあるので、今日はそれについて話してみたいと思います。
僕はもともと個人のブログが好きで、自分も過去に書いていました。
個人のブログの中でも、特にジャンルにこだわらず、自由に思ったことを書く雑記ブログが好きでした。例えば、商品のレビューとか、日記とか、そういうものです。
昔は、そういう個人で書いたブログに、Google検索からたどり着くことがありました。でも、一時期から、Google検索がそういうブログを評価しなくなって、検索結果に出てこなくなりました。
その結果、個人のブログが衰退していって、書く人も減っていきました。書いても見られないし、書く意味がないと思う人も多かったでしょう。それによって、個人の意見や感想がインターネット上から消えていったと思います。
一方で、SNSやインフルエンサーなど、人気のある人の意見や感想は、インターネット上で見ることができます。でも、それは一部の人の声でしかないですよね。無名の個人が書いた、個人的な感想には、なかなかたどり着けないという状況が、今も続いていると思います。
それは、僕も気づいていて、最近はGoogle検索よりも、noteで検索することが多くなりました。noteでは、個人的な感想を書いているコンテンツが見つかることがあります。
今の人は、個人的な意見を発信しないわけではないと思います。物を買って感想を得たとか、そういうことはあると思います。
でも、ブログを書こうと思う人は、なかなかいないと思います。ブログを書いても見られない、そういう世の中になっていると思います。
僕自身も、ブログの記事を書くのは苦手でした。文字が少なくなりがちで、物事を端的に表すことが多くて、Google検索に検索されやすいような文を書くのには向いていないと思っていました。それに、ブログを書いていると、論点が飛んだり、話が脱線したりすることがよくありました。
分かりやすい記事というのは、一つのテーマで一つのことを語るというのが基本ですが、僕は話しているうちに別のことを思いついてしまうタイプでした。自分の特性としては、ブログで書くのは向いていなかったのかもしれません。
この番組も、そのまま音声で撮っているので、話が脱線しやすいです。音声をAIで文字起こしして、文章を見ると、話が脱線しすぎていると感じることがあります。そういうときは、もう一回整理して、音声を録りなおしたりしてます。
やっぱり、自分の思ったことや体験したことを、記録として残しておくというのは、大切なことだと思います。それをさらに、情報発信として発信すると、同じ状況になって困っている人に、役に立つかもしれません。それが、情報発信の魅力だと思います。
僕自身は、気分の浮き沈みが激しくて、文を書けるときと書けないときがあります。情報発信を継続的にやるのは難しいタイプでした。
でも、今は、AIでこの音声を取って、テキストにして、整理するという作業が、自分に合っていると思っています。
AIで文章を作るとか、コンテンツを作るというのは、一般的な手順があります。例えば、キーワードを決めたり、どういう読者に対してどういう情報を提供するかを考えたりすることです。でも、僕はそういう手順にはあまりこだわらず、自分の思ったことをそのまま話しています。それが、個人的な感想というものだと思います。
そういう個人的な感想は、Google検索では見つけにくいかもしれませんが、僕はそれを大切にしたいと思っています。もし、僕の話が、誰かの役に立ったり、共感したり、楽しんだりできるのなら、嬉しいです。それが、この番組の目的です。
この番組では、僕が思ったことや感じたことを音声で録って、そのまま放送として発信しています。昔の雑記ブログのノリに近いと思いますが、僕はその雰囲気が好きです。
AI時代の弊害とか、時代の移り変わりで見られる・見られないとか、そういうのはあるとは思いますが、今のスタイルでやっていきたいと思っています。
僕自身は、情報発信がすぐできないとか、いい解決策が見つかっても、なかなか他人にシェアするのが難しかったんです。でも、今は、今悩んでいることや、つまずいていたことに解決策が見つかったとか、そういう情報をパッと話して、シェアして、noteに残すということができます。
それは、自分メモとしても使えるし、たまたま他の人に役に立ったり、感謝されたりすると嬉しいです。 逆に、個人の感想にたどり着けないという問題が、今の時代にはあると思います。だからこそ、個人の感想を音声でstandfmで発信したり、noteで書いていくというところを大事にしたいと思います。
ちょっと別のテーマで話そうと思うんですが、検索経由でたどり着きにくいというのは、あると思います。じゃあ、どういう風に情報収集をすればいいかというところを、今回の話のインスピレーションを受けて、また別の機会で話そうと思います。
今回の放送は、「Google検索で個人の感想にたどり着けない」というテーマで、話させていただきました。
今回の放送はいかがでしたか?「いいね」やコメントをいただけると嬉しいです。
音声版はstandfmで配信中です。記事の最後にリンクを貼っておきますので、ぜひ私の声で内容をお楽しみください。
別の放送でも、あなたに出会えることを楽しみにしています。それでは!
#stand_fm
#podcast
#はみだしチャンネル
#オピニオン
#note
#Google検索
#劣化
#個人の感想
#雑記ブログ
#商品レビュー
#日記
#情報発信