#AIトーク ChatGPTとCopilotPro 有料のAI画像生成における違い
「はみだしチャンネル」Ogawaです。
この番組は「声がきける あなたのヘルプデスク」をテーマに、僕の経験を通じて、日々の生活に役立つ情報や感じたことを声でお届けしています。
standfmで音声を配信し、noteでテキスト記事を配信しています。
今日のテーマは「#AIトーク ChatGPTとCopilotPro 有料のAI画像生成における違い」です。それでは、今回もスタートです。
AI画像生成とは
AI画像生成とは、人工知能(AI)がテキストや画像などの入力に基づいて、新しい画像を作り出す技術のことです。AI画像生成は、デザインやアート、教育、エンターテイメントなど、さまざまな分野で活用されています。
AI画像生成の中でも、特に注目されているのが、テキストから画像を生成する技術です。テキストから画像を生成する技術は、自然言語処理(NLP)と画像処理(CV)の両方の分野の進歩によって実現されています。テキストから画像を生成する技術は、テキストの意味を理解し、それに応じた画像を生成することができます。
テキストから画像を生成する技術の代表的な例として、DALL-EというAIがあります。DALL-Eは、米国の研究機関OpenAIが開発したAIで、2021年1月に発表されました。DALL-Eは、様々なテキストに対して、驚くべき画像を生成することができます。例えば、「アボカドの形をした椅子」や「ペンギンが着ているチューリップのドレス」などのテキストを入力すると、それらの画像を生成します。
DALL-Eは、現在、一部のサービスで利用できるようになっています。その中でも、今回は、ChatGPTとCopilotProという二つのサービスについて、実際に試してみた印象を語りたいと思います。
ChatGPT 有料プラン
ChatGPTは、日本語でAIと会話できるサービスです。ChatGPTは、AI画像生成 (DALL-E 3)を使用して、テキストから画像を生成する機能も提供しています。ChatGPTの有料プランでは、以下のような特徴があります。
一度に2枚の画像を生成できます。
生成スピードや枚数はサーバーの混み具合や、40メッセージ/3時間などの制約で遅くなることが多いです。
画角は(1:1)スクエア・16:9(横長)・9:16(縦長)を指定できます。
ChatGPTの有料プランのメリットは、日本語で曖昧な指示を出しても、英語で解釈をいれ、画像生成した場合に画像の詳細を見るとプロンプトが見れることです。プロンプトとは、テキストから画像を生成する際に、AIに与えるテキストのことです。プロンプトを見ることで、AIがどのようにテキストを理解して画像を生成したかがわかります。
例えば、「猫と犬が仲良くしている絵」を入力すると、AIは「a painting of a cat and a dog getting along」というプロンプトを作り、それに基づいて画像を生成します。
ChatGPTの有料プランのデメリットは、生成スピードや枚数に制限があることです。
また、ChatGPTで英文のプロンプトを決めた後、そのプロンプトを入れてCopilotで画像生成すると、ニュアンスを保っていることがわかります。
これは、同じAI画像生成 (DALL-E 3)エンジンを使っているからです。
つまり、ChatGPTとCopilotでは、画像の質に大きな差はありません。
Copilot Pro
Copilotは、Microsoftが提供するAIアシスタントです。Copilotは、AI画像生成 (DALL-E 3)を使用して、テキストから画像を生成する機能も提供しています。Copilot Proは、Copilotの有料プランで、以下のような特徴があります。
一度に4枚の画像を生成できます。
1日100回までのAI画像生成 (Bing Image Creator)ができます。
生成スピードと効率は高いです。
画角が16:9(横長)のみです。※2024年2月現在
Copilot Proのメリットは、生成スピードと効率が高いことです。また、一度に4枚の画像を生成できるので、比較や選択がしやすいです。
Copilot Proのデメリットは、画角が16:9(横長)のみで、他の画角を指定できないことです。また、日本語で曖昧な指示を出した場合、画像は生成してくれるが、画像の詳細を見ても、英文のプロンプトが見れないことです。
プロンプトが見れないと、AIがどのようにテキストを理解して画像を生成したかがわからないので、プロンプトの作り込みに向かないです。
さらに、エラーで生成できない頻度が高いです。エラーが出た場合、以下のようなメッセージが表示されます。
このメッセージは、プロンプトが不適切だったことを示していますが、どのように改善すればいいかは教えてくれません。そのため、自分で試行錯誤する必要があります。
Copilotの無料プラン
Copilotの無料プランでは、以下のような特徴があります。
一度に4枚の画像を生成できます。
AI画像生成 (DALL-E 3)を使用しています。
1日15回までのAI画像生成 (Bing Image Creator)ができます。
画角がスクエアのみです。
画像の詳細を見ても、英文のプロンプトが見れないです。
Copilotの無料プランは、Copilot Proと比べて、生成回数や画角に制限があります。
使い方の提案
ChatGPTとCopilotProでは、AI画像生成 (DALL-E 3)の機能に違いがあります。それぞれの特徴を理解して、使い分けることが重要です。私の使い方の提案は、以下の通りです。
ChatGPTで画像生成のプロンプトを作り込みます。ChatGPTでは、日本語で曖昧な指示を出しても、英語で解釈をいれ、画像生成した場合に画像の詳細を見るとプロンプトが見れます。プロンプトを見ることで、AIがどのようにテキストを理解して画像を生成したかがわかります。また、プロンプトを修正したり、画角を変えたりすることで、画像の質やバリエーションを調整できます。
Copilotを使い、生成速度と頻度を上げます。Copilotでは、一度に4枚の画像を生成できます。また、1日100回までのAI画像生成 (Bing Image Creator)ができます。生成スピードと効率は高いです。ChatGPTで作ったプロンプトをCopilotに入力することで、同じAI画像生成 (DALL-E 3)エンジンを使って、画像を生成できます。
現状は画角で使い分けます。ChatGPTでは、画角は(1:1)スクエア・16:9(横長)・9:16(縦長)を指定できます。
CopilotProでは、画角が16:9(横長)のみ(※2024年2月現在。)
Coplotでは、(1:1)スクエア
画角によって、画像の印象や表現力が変わります。目的や用途に合わせて、画角を選ぶことができます。
以上が、私の使い方の提案です。ChatGPTとCopilotProでは、AI画像生成 (DALL-E 3)の機能に違いがありますが、それぞれの特徴を理解して、使い分けることで、より効果的に画像を生成できると思います。
まとめ
今回は、「AIトーク ChatGPT とCopilotPro AI画像生成における違い」について、実際に試してみた印象を語りました。
AI画像生成は、テキストから画像を生成する技術で、様々な分野で活用されています。AI画像生成の中でも、特に注目されているのが、DALL-EというAIです。DALL-Eは、現在、ChatGPTとCopilotProという二つのサービスで利用できるようになっています。
ChatGPTとCopilotProでは、AI画像生成 (DALL-E 3)の機能に違いがあります。それぞれの特徴を理解して、使い分けることが重要です。
私の使い方の提案は、ChatGPTで画像生成のプロンプトを作り込み、Copilotを使い、生成速度と頻度を上げることです。また、現状は画角で使い分けることです。
今回の放送はいかがでしたか?「いいね」やコメントをいただけると嬉しいです。
音声版はstandfmで配信中です。記事の最後にリンクを貼っておきますので、ぜひ私の声で内容をお楽しみください。
別の放送でも、あなたに出会えることを楽しみにしています。それでは!
#stand_fm
#podcast
#はみだしチャンネル
#Copilot
#CopilotPro
#ChatGPT
#AI
#AIとやってみた
#AIトーク
#有料
#DALL -E3
#AI画像生成
#画像生成
#画角
#アスペクト比
#プロンプト
#生成スピード
#エラー
#わかりやすいプロンプトを入力してください
#BingImageCreator
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?