見出し画像

自分が納得できたものが答えでいい

納得できないもんはしねぇぞ!と強い意志をもってるMAIです^^

昔はこんなことを言い切れる意志の強さ0でしたよ。

それでいいと思います~
なんでもいいです~
合わせます~
どっちがいいと思いますか?
どっちを選べばいいですか?
私はどうすべきですか?

できれば誰かに決めてほしいって思っていました。何と言いましょうか、自分で決め切れない自信の無さや、失敗するのが嫌な気持ちに、意志がほしくて、責任まるごとのっけて誰かに決めてもらっていたんです。

どっちでもいいですよ、あなたが決められますよ、と主導権を相手に渡すことが優しさだ、とも思っていました。

でも何かを決めるってエネルギーが必要です。決めるためには、色んなことを想定したり、時に相手の気持ちを想像したり、何かを断ったり、調べたり、選択することになります。

この役目を相手に渡していたので、とても楽だったと後で気づきました。楽をさせてもらっている、ということに気づいていなかったんです。

確かに楽なんですけど、楽ではあったんですけど、私はこれがいい!という”納得”はありませんでした。むしろ後で納得できる理由を探して、自分を納得させていた、と思います。

服も、今日見る映画も、何を食べるかも、習い事も、部活選びも、選択授業も、バイト探しも、一番初めの就職先も、どんな仕事をしていくかも、好きなことも、嫌いなことも、

誰かに基準を決められた自分の人生を後からおっかけていた感じです。

そうして決められたことは、一見、答えのようで、自分の答えではありませんでした。自分の人生の主役はいったい誰だったのか。

誰でもありませんでした。

人に決めてもらう、という自分の選択の結果です。

でも”答え”がほしいなって思うことは多々あります。特に大きな決断をするときは、どうすれば損しないか、どうすればうまくいくか、本当に大丈夫か、誰か助けてくれーーーー、って思います。

それが人生での大きな決断であればあるほど、答えって見つかった試しがありません。進学、就職、転職、結婚、離婚、退職、人生への影響が大きすぎて、答えを見つけようとするんですけど、完璧な答えは見つかりません。

むしろ、事前に”答え”って存在しないと思っています。あとから実際に経験したことに対して、それらしい答えを意味づけするだけです。

だから自分の選択に”答え”を見つけようとするのではなく、しいていうならその時自分が一番納得できたことが答えでいい、と思っています。それで進んでいって何か違えばそのとき方向転換すればいいです。

それで私は、結婚→離婚、という方向転換も行いました(笑)

納得があれば、どう転んだってその後は後悔がありません。結婚してよかったですし、また離婚してよかったです。納得を答えにしてしまえばいいのです。

私はアラフォーで仕事辞めてカナダへ留学しました。

理由ですか、そんなもんありません(笑)ノリと勢いです。ずっとそうしたかったから、ぐらいが理由です。定年するまでしたいことを我慢できなかったんです。

これを決めたとき、周囲が色々心配してくれました。

「いいと思うんだけど・・・これまでのキャリアがもったいない、将来どうするの、ひとりで大丈夫なの、考え直す気はないの?帰ってきてからの就職口は?」

こんな風に心配されるって幸せなことです。いろいろ声をかけてもらえることが嬉しかったです。

アドバイスもたくさんいただきましたが、私が納得いった答えは、

もし3か月後に寿命を迎えるとして、もし何の制約もなかったとして、今と同じことをしているか?

と考えたときに、今すぐしたいことをする、ということが納得のいく答えでした。

ということで飛びたちました(嬉)

納得して挑戦したことだったので、後悔0です。むしろ心に羽根が生えてきました。

今後も答えは見つけない、納得を見つけていきます。


余談ですが、”スモールラテ”が通じなかった私の超片言英語(笑)それでも海外で生きていけるんだな~っていうことが分かったので、コロナが落ち着いたらそのうちどこかへ出国しようかなって思っとります。


あなたが自由でいるために!

/
★自分にとって不要なものは全て手放し人生のミニマリストになる!「手放しプログラミング」はこちらから★
\

↓↓↓



いいなと思ったら応援しよう!