シェア
めちゃめちゃ悩みました。 お家のパソコンではHHKBを使っているのですが、仕事でもやっぱりあの打鍵感を味わいつつ、楽しみながらやりたいなぁ〜と考えてました。 しかし金額がかなり高いんですよね…購入は控えていたのですが、最近読み終わった本を50冊ほど売り、お金に余裕ができましたので、思い切って購入しちゃいました! 前回はSOLD OUTだった雪モデルを新たに購入! これで夢の2台目!!! 実は最近発売された雪モデルのHHKB Studioとも少し悩んでいました。 値段
はじめにこんにちは!わちゃです。 今回は、ここ最近で一番マニアックな話をしていきます。 Nuphy Air60というキーボードを、持ち運び用に気に入って使用しています。そのキーボードを先日、キーキャップを変えてカスタムしました。 その時の記事は以下。 こうしてカスタムできるのがキーボードの良いところなのですが、今回は、この持ち運び用のキーボードの「打鍵音を小さく(静音化)」しようと、さらにカスタムしてみました。 静音化したい理由そもそも、静音化したかった理由は、持ち運ん
はじめに(キーボード沼に少しずつという雑談)元々、キーボードは好きだったが値段の高めのキーボードを選んで購入していたというよりかは、コンパクトで持ち運びのしやすいキーボードを探していた過去がある。Appleの純正キーボードや、折りたたみできるキーボード、ロジクールなどなど。 仕事用に打ちやすいキーボード。そして使っていて気分の上がるキーボードが欲しいと思い、いろいろ検索するうちに「ふもっふのおみせ」というネットショップを発見した。メカニカルキーボードに憧れつつ、キーキャップ
自分は昔からのサイズのキーボードに慣れておりキーピッチが少しでも狭いものは打ちにくい、邪道くらいに思っていた。思っていたのだけどこの度思い込みを改めた。 みんな絶賛ロングセラーのK380(今見たら2015年発売開始とな)。 少し小さめ。この小ささスマートさ、そして絶賛。 試してみたい。2台目のキーボードとしてならいいよね。え? 2台目が必要な理由? iMac iPadデカ iPadAir2 iPadMini6 そしてWindowsマシン。ほら、5つも繋げなくちゃいけないの。
今はタブレットも賢くなってきたので、iPadを PCのようにして使いたい人も増えてきました。 そこで今回は僕がこれまで使ってきたBluetoothのキーボードのレビューをしたいと思います。 iPad(タブレット)をPCのように使いたい 最近このようなニーズというか「パソコンの代わりにタブレットを使いたい」という方は増えているように感じます。 かくいう僕も5年以上前にiPadを購入してからはそう思うようになりました。 エントリーNo.1 店頭で買ったBUFFALOのBlu
このキーボードについてはもう一つ詳しく書くつもりなので、ここではこのキーボード選んだ理由についてつらつら書いてます。悩んでいる人いたら参考まで(これしか買ってないので比較はないです) これです。(慣れてきたらキーキャップ変えたい) キーボードを買うまでの流れ。 デスクトップとモニター、デスクなんか買ってある程度充実してきたなーって思ったときに次にほしいものがキーボードだった。 いや、そもそも持ってはいた。 選んだ理由としては、logicool (マウスがMX erg
梅雨が終わって少し経って、うつがやっと回復してきた。 昨日、わりと元気だったので、久しぶりにYoutubeで色々と動画を見ることをしていたんだけど。 実は私は、それを集めるお金はないものの、キーボード(PCサプライの方)沼の住人で。 今これを打つのに使っている、主人からプレゼントされたあのHHKBがあるにも関わらず、他にもレトロ可愛かったり、タイプライター風のキーボードに興味があって。 そういった品のレビュー動画を昨日は延々と見ていた。 そこで、いくつか見つけた中で、目を引い