![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64666039/rectangle_large_type_2_10d9a07ccc269472622b3bc175fb14a2.png?width=1200)
表現する訓練
表現する、こんなに苦手意識を持つのは久しぶり。
なにもブルーピリオドのような芸術的な表現ではない。
考えていること、検討した結果を相手に文章や口頭で伝えるだけの、とても簡単なこと。
元々、アウトプットを得意ではなかったのだが、まぁ"人並み"程度はあるだろうと思っていた。
が、そうでもなく、かなり劣ってしまっていると思う場面が最近は特に顕著に見られ、自信喪失な状態である。
・周りにその面で特に優秀な方が多くなったこと
・立場的にそういう場面を求められることが多くなったこと
この2点がそう思わせる要因と考えている。
まぁ、これも良い機会なので、この点もしばらくのケア対象と画策中。
赤点は痛いのよ
日本人は弱点に目を向けすぎ、と言われる。長所を伸ばせ、と。
もちろん、その意見もごもっとも。何度も聞いてきた。分かっておる!
ただ、思うに、表現=アウトプットと言い換えると、アウトプットが「赤点」となってくると、一気に「ベリーハード」な人生を歩むことになるんじゃないか?
ここでの赤点はすごく勿体ない、そう考える。
アウトプットすることで、初めて人に考えが届く。
そのアウトプットがあまりにも下手くそだと、伝わらないどころか誤った方向に歩いていってしまう。アウトプットが伝わらないと、今までやってきたことは「意味ないもの」になってしまう。とかとか。
そういう「無に還す」のは、悔しくて仕方ないのです。
結局は熱意?
人に何かを伝えたい、やってもらいたい時、心をとらえるものは、何かっていうと、大抵のコミュニケーション方法でも語られてる通り、熱意に勝るものはない。
熱意 >> || 超えられない壁 || >> 内容 > 技術
やばい。熱意苦手なんです。
あだち充作品のH2のヒロとか淡々とこなす、というのを「美」と考えて行動してきたのです。。。
でも、これを書きながら、彼らは違うなとも感じた。あだち充作品のキャラは表面では決して熱くないが、内面は誰よりも熱い。
熱くなる何か、これを早いこと見つけないと燻りっぱなしで。
--------------
その迷いの中で、Bishのライブ映像をたまたま見たら、魂を揺さぶられた。
やはり歌の持つ力ってエグいものがある。
もちろん、ファンクラブ加入、ポチー!
彼女たちの訓練量は想像もつかない。
--------------
何事も訓練
まずは1歩ずつ進んでいきましょう。
幸せは、歩いてこない、だから歩いてゆくんだね。と。
いいなと思ったら応援しよう!
![はむはむはぽん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99564120/profile_0c6ec1ce97dce294dc068ec8b766f2f1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)