中国留学の目的
どうもはまゆーです。
いよいよ留学への出発前夜(もう当日...)になってしまいました。
最終日25日は、普段一人暮らしをしている部屋の片付けでてんやわんやでした...。前からやっておけば....笑
(カラッポの下宿先)
まあそれは終わったので良しとし、今日のテーマは留学の目的です。
せっかく1年間留学するのだから目標を決めてそれを達成しないと!!ということでこんな記事を書きます。
大きく目的は2つあります。
1つ目は、、、
中国語!!当たり前!!
流石にこれは中国に留学するのだから絶対ですね
ただ、少し詳しく書くと「会話を重点的に」
今現在私はHSK(中国主催の中国語検定)を4級持っています。
(1から6まで。6が一番難しい)
会話だけでなく、もちろん次の5級も目指します。しかしそれは普段勉強していればいずれ達成できるでしょう。(何年かかるかな...)
普段留学生との中国語での交流はありますが、それでは生温いのです。中国で周りは中国語しか話さない。自分も中国語しか話してはいけないという激アツな環境でやることに意味があります。
半年間で出来る限り上達し残り半年は普通の専門授業を受けれたら良いですね。
そして2つ目は、、、
中国の大学での音楽に触れてくるです。
何度か触れましたが、趣味はトランペットであり、今回の旅でもMyトランペットを担いでいきます。
今回行く江西師範大学。そこには女子軍楽団があり、以前中国国内のコンテストでかなり上位に行ったのだとか...。
去年2018年9月に一度、友達の家にホームステイ(これも書きたいなぁ)にお邪魔した時についでで大学の下見として潜ってきました。
(はまゆーを探せ!!)
その際に軍楽団の先生と仲良くなり留学の時には練習として参加して良いよと仰って下さいました。
これは趣味が音楽の人同士良いコミュニケーションになるんじゃないでしょうか??
参加して自分の腕も中国語能力も上がれば 良いなぁと思います
明日早いのでもう寝ます!
以上でした!