
「子ども、つくらないの?」
夫婦2人。私39歳。夫37歳。
最近、近しい人に子どもについてどう考えてるの?と聞かれることが多いので書いてみる。
結論から言うと、わたしたち夫婦は、子どもを産まないことにしたんだよね。
世間一般的にはナイーブなことに属する話だと思うので、「聞いていいのかな…?」みたいな、聞きづらそうな感じでみんな聞いてくれるんだけど、私としては全然話すよ!といった感じなので書くことにしたよ。
いつもは簡単に答えるんだけど、今思ってることを、できるだけ全部書いてみる!なので、興味ある人もない人も読んでくれたら嬉しい。
子どもを産まないって決めた一番の理由は、子どもがいなくても、夫婦2人だけで人生楽しくやっていけるかもな、と感じたから。聞かれたらいつもこうやって答えてる。
私たち夫婦は今シェアハウスを運営していて、シェアメイトと一つ屋根の下で一緒に暮らしているんだ。それが今、けっこう楽しい。とても楽しい。
もちろん子育てしながらシェアハウス暮らしをしている人も世の中には存在するから、両立はできるんだけれど、私たちは、今の形をとても楽しんでいる。たぶん、今求めている形は、子育てしながら暮らすシェアハウスではないんだよね。
それに、他にもやりたいこともいっぱいある。2人で海外で暮らしみるのもいいなぁとか話し合っていたりもする。まだ全然未来の話すぎるし、本当に海外暮らしをするかしないかもわからないけど、そんなこともいつかできたらいいねと話している。
個人的なことでいうと、モデルの仕事も楽しい。がんばりたい。アートも本当は、もっと本気で取り組みたい。
子どもがいなくても、残りの人生、自分たちで楽しいことを作り出して、飽きない人生にできるかなぁと思ったのが理由の一つ。
やりたいこといっぱい話したから、子どもいながらでもできるよ!って言ってくれる人もいそうだけど、でも結論いなくてもいいと思ったんだ。なんでだろう?これだと、答えになってないね。
うーん。幸せの形を人は人、自分は自分。と考えるようになったのも大きいかもしれない。
人と比べて測る幸せは、私はいらないかなと思えるようになったんだ。
不器用な私は、下手くそな生き方しかできないけれど、今は、けっこう悪くない人生を歩んでるなと思っているよ。
だから、あんまり子育てをしている人を見て羨ましくなったりしないんだよね。もちろん、楽しそうだなとか、赤ちゃんかわいいな、とかは思うんだけど、羨ましさはない。幸せの形はそれぞれだからね。私は私で幸せ。この年になってようやくわかったこと。気づけてよかった。
とはいえね、数年前、私たち夫婦は不妊治療をしていた時があるんだ。ここでこれを話したら、「なんだよ、欲しかったのかよ!」とツッコミをいれたくなっちゃうよね。でも、違うんだよね。この時とは気持ちが変わっただけなんだ。
当時も、私は、子どもが欲しい気持ちと、欲しいのかわからない不安な気持ち半々だった。
でも年齢的なものもあるし…と思って不妊治療を始めたんだよね。当時35歳くらいだったかな…?あやふやだけどそのくらいの年だった。
今思えば、欲しいという気持ちに明確な理由はなかった気がする。子どもを産んでる友達も多いし、私も子どもの頃からいつか子どもを産み育てると思って生きていたから。だから不妊治療をしたんだよね。
その一方で、怖かった。
私は精神疾患を長く患っているから、遺伝する確率は高いだろうとも思っていた。それはけっこう嫌だ。かなり嫌だ。母親は「病気の遺伝を気にせず、産んだら?そういう人もいるんだよ。」と言ってくれた。
賛否両論あるだろうし、産みたい人はもちろん産むべきだと思うけど、夫婦以外の人がそれを言葉にするのはちょっと乱暴じゃないかなと思うんだ。孫が見たい気持ちもわかるけどね。ごめんね、お母さん。
それに、当時から、障がいの有無にかかわらず、私は子育てすることに関して自信がなかったんだ。
無条件にただ愛す、なんてことが出来るかわからないんだ。産んだら、そういう気持ちになるような気がするんだけど、なにせ産んでないからその気持ちがわからない。そんな不確定な想像するだけの気持ちで産むのは、産まれてくる子どもも迷惑だろうと思ったりした。
私は血が繋がっていても相性が悪いこともあるよなぁと思っている。努力でどうにもならないこともあると思っている。その場合、親と子がお互いがストレスを抱えつつ、我慢する生活を続けなきゃいけない。なんの罪もなく産まれてきた子どもからしたら酷だよなぁと思う。
そんな私でも、大丈夫だ。産んで育てれる!と思っていたんだ、不妊治療してた当時は。夫が頼もしいから。
私の夫は根性があって、なによりポジティブなんだよね。彼の力で、楽しく子育てする未来も見えたけれど、心配症の私はもし彼が死んだら一人で幸せにする自信がない…とかも考えちゃうんだよ。弱っちいよなぁ…、私。そして、やっぱりそんな自信がない自分なら、やっぱり産みたくないし自分は産まないべきだと思っちゃったりもしていた。
だから今となっては、産まない結論をだして、少しホッとしている。
あとね、わたしにとってこの世界ですごく大切な存在が夫なんだけど、それ以外に大切な存在ができるって怖くない?いや、怖いよね。怖い。
しかも最初はふわふわで小さいんだよ。ケガするのも怖いし、病気になるのを想像したら怖いし、誰かに心を傷つけられて泣いてる姿を見るのも辛いよ。当たり前だけど、大切な存在が増えるのって怖いよ。みんなそれを乗り越えて子どもを産んでいてすごい。
まわりの友達を見ていると、けっこう自分のやりたいことと子育てを両立している人が多くて幸せそうだなとおもうんだ。
私から見た、私の親は自己犠牲的を負いながら、私達を育ててきたような気がしていて、それも私の子どもを産みたくない理由に深く関係している。
当時の私の母の口癖が「ああ、しんどい」だったんだよね。
本人は覚えてないと思うけど、私はそれがすごい嫌だった。
私たち子どもが巣立った今、日本中を一人で旅して楽しそうにしている母親を見て、ああこんな楽しそうに生き生き行動する人なんだと思ったりしている。
私が子どもの頃は、家事してるかパートしてるかテレビ見てるかくらいなイメージで、趣味がないのかなとか思ってたよ。
お母さんって本当は旅行が好きだったんだね。そういえば私が幼稚園に通ってた頃は刺繍するのも好きだったよね。私の服に刺繍をしてくれたね。
子育てしているうちに、忙しくて出来なくなっちゃったんだよね、きっと。
それでも、お母さんは私が大人になってから「産んでよかった」と言ってくれた。
それなら、もっと楽しそうに子育てしてよ。当時は気づかなかったよ。口下手は良くないね。でも、ありがとうね。
なんだか話がそれちゃった。私にも、大好きな夫の子どもを見てみたい。という気持ちはある。どんな顔して、どんな性格なんだろう?みたいな好奇心。かわいいだろうな、たぶん。でも、かわいいだろうなだけで産めないんだよなぁ。心配症なのかなぁ、私は。
昔、知人に子どもを産むことについてアドバイスを受けて、あり得ないほどキレたりしたことがある。たぶん私の中の地雷ワードだったんだと思う。いろいろ悩みすぎていたんだろうね。その時キレちゃった相手に謝りたいなぁ…本当にごめんなさい。
そしてね、私には子宮の病気があって、腺筋症っていう名前の病気を患ってるんだ。生理痛が、かなり辛いの。毎月毎月、床を、のたうちまわるほど、お腹が痛い。本当に痛い。小学生の時に盲腸になったことがあるんだけど、それより痛い気がするよ。とにかく痛いんだ。ロキソニンみたいな鎮痛剤はどんなに量を飲んでも効かなくて、最終的に座薬タイプ(おしりから入れるやつ)の鎮痛剤で、だましだまし痛みを和らげていたんだけど、これを毎月味わいながら、妊活するのは辛すぎだったなぁ。今はホルモン剤を飲んでいて生理を止めてるから、痛みのある生活から卒業できて最高。
腺筋症だから子ども産めないなぁ〜とか考えた時期もあったから、そのことを聞いて心配して良い病院を教えてくれた人もいたんだ。ありがとう。
今思えば、いろんな気持ちを感じて、いろんなことを考えて、今の結論に辿りついた感じはする。
ちなみにね、家族って一緒に暮らしたりするよね。私、シェアハウスで一緒に暮らす血の繋がらない仲間達にすごく愛着がわいているの。みんな大好き。一緒に暮らすってすごいことだよなぁと感じてる。生まれた時から一緒にいるなんて、よっぽどかわいいだろうと思うよ。自分の子ども、かわいいよね、たぶん。
だから、私はたぶん血が繋がらなくても愛せるかもなぁ、とも思ったりするんだよね。
めちゃくちゃ今まで書いた事と矛盾してるよね。そうなんだよ。ぜんぶひっくり返しちゃうくらい矛盾するんだけど、もしかしたら子どもが欲しくなるかもしれない時が来るとも思うんだ。でも、たぶんそう思う頃は私は子どもを産める年齢じゃない気がするんだよね。
だから養子縁組とかも調べたんだ。養子を迎えるという選択肢がある、ということが今の結論を出すのに少し後押しをしたよ。私にとって。
だってこれから欲しくなるかもしれない。こんなにウダウダ言ってるけど、もしかしたらもしかして、私にだって育てる覚悟ができる日が来るかもしれない。
子どもは産まない、育てない。って決めるのは難しい問題だね。産むのも産まないのも勇気がいるよ。みんなえらいよ。もう、みんなみんなえらい!
自分の気持ちをできるだけ全部書いたつもりだよ。矛盾してたり、話の内容が一貫してなかったりしてごめんね。ぐちゃぐちゃの文章なのに読んでくれてありがとう。しかもめちゃくちゃ長いのに。
ちなみに、夫とはたくさん話し合ったから、同じ意見のところもあるし、夫だけの意見もあると思う!今回は、思いっきり私が思う、私の意見を書いたよ。
「子ども、つくらないの?」って聞かれるのが全然嫌じゃないから、気軽に聞いていいよ、という意味で書きました。あと、一言で語れないから書きました。長くなるからね。
じゃあ、またね!
はまゆっこ
いいなと思ったら応援しよう!
