もし、我が子が東大に行きたいって言ったら?!そんな時のための話
こんばんわ。
今日は、
若い世代からのメッセージに心打たれた、、、自分の体験を自分の言葉にすることの強さ。を読んで。
その中で紹介している記事の1文がめっちゃ引っかかたので紹介します。
それが、この1文👇👇
彼女の記事にある、『1.日本の教育システムは、素直な優等生ほど、色褪せて染まっちゃう仕組みだということ。』にある表現とか、発想力がとても面白くて分かりやすい
『日本の教育システムは、素直な優等生ほど、色褪せて染まっちゃう仕組みだということ。』
偏差値が、成績が、自分の価値を測るすべてだと思ってました。
僕ら80年生まれは、バブル崩壊後の
受験戦争、就職氷河期のど真ん中❕
みんな受験勉強や就職活動に頑張っていた時代だ。
正しく、偏差値が自分の価値を決める時代だった。
まぁー普通ではない私は、
受験戦争、就職氷河期も全く違う価値の世界に居たのでその辺りの経験値は全くゼロですが🤣🤣
就職して10年ほど年月が経ったころ、誰かが言ったのを思い出した。
「東大は、答えのある問題を答えるのが一番できる奴が行くところ」
「社会は、答えのない問題から答えを導き出す力が必要とされるところ」
ただ、それを思い出したけど、
「そんな社会の枠組みで生き抜こうとするのか、自分の世界を創って生きるのか」
そんな感じです(^^)
では〜
はまくん
今日も最後までお読み頂きありがとうございます(^^)
スキとフォローもよろしくです✨