![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45749747/rectangle_large_type_2_b6835ff7011571b1393f497d81dfbce4.jpg?width=1200)
【あなたの人生に登場してくれる役者たち】
コーチングなどでお客さんの人間関係を観察してみると、
そこには必ず宇宙の法則の秩序があったりします。
結論から言うと、
家庭の人間関係が良好でいい感じの人は、
仕事での人間関係に悩みや課題を持ち、
仕事での人間関係が良好でいい感じの人は、
家庭での人間関係に悩みや課題を持つ、
こういう傾向が非常に強いです。
どうですか?
思い当たる節はありませんでしょうか?
仕事の全体として人間関係はおおむね良好の人は、
家庭内での人間関係をチェックしましょう。
家庭の全体としての人間関係はおおむね良好の人は、
仕事内での人間関係をチェックしましょう。
何をチェックするか?
そこには、必ず、
◼サポートしてくれている人
&
◼チャレンジをもたらしている人
の両方現れているはずだからです。
あなたに、
優しさ・安心・安らぎ・頼もしさ・喜び、
をもたらしてくれる人がいる反面、
必ず、
成長・イライラ・自立・チャレンジ・痛み
をもたらしてくれる人がいます。
これは100%。必ずです。
必ず、両方の役者がそこには登場しているはずです。
人生を、よく観察してみてください。
どちらか一方だけ存在している、ということは、
あり得ません。
仕事があなたにチャレンジをもたらしているときは、
家庭はあなたのサポーターになるでしょう。
家庭があなたにチャレンジをもたらしているときは、
仕事があなたのサポーターになっているはずです。
ここで大切なことは、
◼サポートしてくれる人=良い人
◼チャレンジをもたらす人=イヤな人
にしないことです。
人は、厳しさよりも、優しさを求めがちですが、
これは人生のこじれの原因です。
それは幻想の始まりです。
あなたが人生をマスターしていく上で
持つべき視点は、
『サポートとチャレンジの間』
に真の成長・愛・感謝が眠っている事を見い出すことです。
その『間』に秩序を感じることです。
優しさの裏側にはデメリットが、
厳しさの裏側にはメリットが、
両方ともしっかりと隠されています。
仕事だけに偏らない、
家庭だけに偏らない、
サポートとチャレンジは、
『人数比率は違えど、総量は同じ』
という原則があります。
人数の割合は同数ではないのです。
総量が同じなのです。
よく、観察してみてくださいね。
今日も応援しています。
______________
YouTubeチャンネル開設しています。
人生豊かになるエッセンスを18時に定期配信中!
チャンネル登録宜しくお願い致します🌸
⬇
《柳本剛志YouTubeチャンネル》
______________
柳本剛志LINEアカウントはこちらから。
幸せとお金の統合に繋がるメッセージを毎日8時配信中!
⬇
《柳本剛志LINEアカウント》