![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93037148/rectangle_large_type_2_7c8e368748e115fbdc7dda5e8ed7ef18.jpeg?width=1200)
メルボルン反省②【昔は良かった(笑)】
【昔は良かった(笑)】
まだまだ、凹み中の愚痴投稿です。
※この投稿も数日で消して旅行記に回収します。
昨日の投稿でもまだ言い切れてないことがありました。
まあタイトルの通りなんですけどね(笑)
ただ、これは年齢的な問題ではなくて、単純に「物価」です。
もうね、全てが高いんです。
スーパでー買った500のコーラが300円超えます。
回転すしの一番安い皿が5ドル弱
酒屋で買う缶のビールが平気で5~7ドルする。
もう途中から感覚がマヒしてきました。
感覚的に物価は2~3倍くらいですね。
こっちではほとんど外食してないです。
ショックで食欲がなかったというのもあるけど、本当にスーパーで買って来たものをちょこちょこつまむだけで、後は気合で空腹に耐えてます。
そのスーパーだって、ちょと買い物するだけで3~4000円くらいすぐに無くなります。
救いなのは美味しいこと。
一昔前は、「海外の食事は不味い」というイメージがありましたが、メルボルンでの数少ない外食はハズレがなかったです。
フードコートのトムヤムヌードル(15$した)が普通に美味しかったし、回転すしもほぼ日本とクオリティの違いはなかったです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?