はまのり

組織人事コンサルタント/新規事業開発責任者/プロメンタルコーチ。大手〜ベンチャーまで幅…

はまのり

組織人事コンサルタント/新規事業開発責任者/プロメンタルコーチ。大手〜ベンチャーまで幅広く採用・配置・育成・評価・報酬・等級・代謝などHR全般のソリューションを提供。併せてベンチャーの経営ボードの方を中心に年間数百セッションのコーチングを提供中。Twitterは@nori

マガジン

最近の記事

【社会人男女6人でやってみた】キャリアの棚卸しから”やり続けられること”を考えてみた

以前、『高いパフォーマンスを”再現”するには』という記事で人生の棚卸しワークシートをご紹介しました。 そのワークシートを用いて、先日、20代後半から30代前半の社会人6名に対してキャリアの棚卸しワークショップを行いました。 メインはペアになって行うインタビューワークで、こちらはみなさんも誰か一人つかまえればやってみることができるので、今回はそちらを感想などとともにご紹介していこうかと思います。 先に感想を読んでみてからインタビューワークをやってみるか考えるのもありだと思

    • 自分なりの撤退基準を考えておくこと

      現在続けている仕事を辞めようか、そのまま続けていこうか。こんな風に悩んでいる人はとても多いと思います。 「辞めたい…。でも次の仕事が決まってからじゃないと無理」「仕事を変えたとして新しい職場でちゃんとやっていけるんだろうか」と考えてしまい、苦しみつつもなかなか踏み出せない、という人をコーチとしてよく見てきました。 今回は主に「今の仕事を辞めるか続けるか悩んでいる」という方に向けて”撤退基準を設ける”という観点から考えたことをお伝えしてみます。 自分にとっての撤退基準を決

      • 私のプロフィールとnoteを始めた理由

        noteを初めて3ヶ月が経ちました。 無名な30代後半のおじさんの記事ですが、有難い事に多くの方からスキを頂いたり、個別にご連絡を頂く事が出始め、改めて自己紹介を書かせて頂こうと思った次第です(…遅っ! 名前: 浜岡範光はまおかのり「あき」と読みます。初めての方には120%「のりみつ」と呼ばれます。 「はじめまして!はまおかのりみつ君」 「誰が武将みたいな名前やねーん!」 というやり取りまでがデフォルトです。 かなり寒いノリですが、実際これまで2000回くらいこのやり

        • リクルートのエース達に話を聞いてわかった良い失敗とは?

          上手くいかなかったらどうしよう…。「失敗を恐るな」なんてムリ…。 その不安は人の心理として当然です。誰もが失敗することなく成功したいものですし、順調に成果をあげたいものです。 とはいえ、人生に失敗が付き物であることも当然のこと。 今回のテーマはずばり、失敗について。 恐れるべき悪い失敗もあるけれど、自分にとってプラスでしかない良い失敗もあるよという話をします。 良い失敗をし、悪い失敗を避けるためにはどうしたら良いか考えてみました。 リクルートのエースたちに尋ねてわ

        【社会人男女6人でやってみた】キャリアの棚卸しから”やり続けられること”を考えてみた

        マガジン

        • コーチング関連
          0本

        記事

          1日に1つ「なりたい姿」に近づく方法

          「あなたのなりたい姿ってどんな姿?」というよく目にする質問ですが、これって非常にざっくりとした、粒感の大きな問いです。 だから「なりたい姿に照らし合わせて毎日少しずつ自分を変えよう」なんて言われても、具体的に「今日は昨日となにを変化させるか」にまで落とし込むのは非常に難しい。 当たり前ですが「なりたい姿」といってもそもそも自分を構成する要素なんていくらでも存在しています。 容姿、性格、センス、健康、仕事、家族、友人関係…それぞれについて一言では言い切れない「こうなれれば

          1日に1つ「なりたい姿」に近づく方法

          人に頼るのが上手な人は知っている!?頼み方の3つのポイント

          個人的に、社会人になってから格段に増えたなと思うことの1つが「人に頼ること」です。 仕事の相談はもとより、自分のキャリアに関する相談など、誰かの支え無くして出来ることなど本当に限られていると感じます。そんな、仕事をする上では欠かせない頼みごとですが、これがなかなか難しい……そんなふうに感じてはいませんか? そこで、今回は頼み方の話です。 おそらく、みなさんの周りにも人に頼るのが上手い人と下手な人っていますよね。周囲の人にどんどん頼って前に進んでいく人もいれば、頼ること自

          人に頼るのが上手な人は知っている!?頼み方の3つのポイント

          意志が弱くても大丈夫!新しい習慣を身につける3つのコツ

          新しく始めてもなかなか続かない 身につけたと思っても気づいた時には辞めている・・・ こんな感じで、新しい習慣を身につけるのには多くの人が苦労しています。そこで、今回は習慣の話です。 実際にたくさんの習慣を変化させていき、習慣について書籍等での勉強もしていった経験から、僕なりに考えた新たな習慣を身につけるための3つのコツについてご紹介していきます。 習慣は人生を作る人生は時間の集合体で 時間ってのは行動の集合体で 行動は習慣の集合体なんだ 社会人一年目の時、上司にこんな

          意志が弱くても大丈夫!新しい習慣を身につける3つのコツ

          納得感のある転職活動について考える

          昨今では転職に対するイメージもポジティブなものになり、僕の周りでも多くの方が30歳前後でキャリアチェンジをしています。 とはいえ、転職はやはり人生の中で大きな出来事です。新たな仕事の選択には慎重になることでしょう。 思い切って決断したものの「本当にここでいいのか」「今の仕事をやめて本当に大丈夫なのか」と不安になることも多々あることかと思われます。 今回は僕の転職経験も取り上げながら”納得”のいく転職について考えてみたいと思います。 ”正解”より”納得解”転職について考

          納得感のある転職活動について考える

          脳科学の観点から見た自分の世界を広げる具体的な方法

          新しい何かに挑戦しようと思った時、突然世界が広がったという経験はありませんか? また「もっと自分の世界を広げたい」「より多くのことを知れるようになりたい」という話はたくさん出てきますが、自分の世界が広がるとはなんなのでしょうか? 今回はそれを脳の機能という観点から整理してみたいと思います。 今までとは違う視点を手に入れたい、自分の見ている世界を広げたいと漠然と思っている方に対して具体的な方法論を示せているかと思います。 ぜひお付き合いください。 あなたの世界を作る脳の

          脳科学の観点から見た自分の世界を広げる具体的な方法

          「できることが増える」とは何か?

          もっとスキルを磨きたいけど、どうして良いか分からない… 今の自分の能力ではまだまだ足りない気がして焦る… キャリアの相談を受ける中でよく頂くお悩みです。かくいう僕も、そんな風に焦っていた時期がありました。 これまでの記事では、ゴールの描き方やゴールを描く重要性を度々お伝えしてきましたが、今回はどうしたらできることを増やせるのか、そもそもできることとはなんなのか?このようなことについて考えてみたいと思います。 ゴールをありありと描けるかも実力によって変わるいきなりちょっと

          「できることが増える」とは何か?

          「自信がないからできない」は本当か?

          ”自信がないからできない”、”自己肯定感を高めれば人生がうまくいく”、それって本当でしょうか? たくさんのビジネス書を読み、自己肯定感を上げまくって、自信に満ちて最高の選択肢を取ったはずなのになぜか続かなかい、という方はいませんか? 新しく何か始めたものの、なぜか途中でやる気も自信もポッキリ折れてしまう… 今回はそんな人のための記事です。 取った選択肢の正しさは未来の自分が決める結局のところ、自分の取った選択肢の正しさを決めるのは未来の自分です。 ですから、未来の自

          「自信がないからできない」は本当か?

          高いパフォーマンスを”再現”するには

          これからのキャリアを考える上で欠かせないのは”自分を知る”ことである事は皆さん共通の認識かと思います。 では、”自分を知る”とは何なのでしょうか? 1つは自らの指向性を知る、と言うことです。この中のひとつが以前の記事でも少し触れさせて頂いた”自分が(人から評価されなくても、期待されていなくても)ただただ夢中でやり続けてしまえることを知る”ということです。 以前の記事はこちら↓ 今日は少し違った視点から”自分を知る”ことを考えてみたいと思います。それは”自分が上手く行く

          高いパフォーマンスを”再現”するには

          ”つまらない大人”はなぜ出来上がるのか

          今からすれば笑ってしまうのですが、20代の頃に抱えていたキャリアについての悩みの1つに「自分が”つまらない大人”になってしまったらどうしよう」という恐れがありました。 当時の僕のイメージする”つまらない大人”(になっている自分)は以下のようなイメージでした。 【当時イメージしていた”つまらない大人”象】 ・毎日嫌々ながら仕事をしていて活力がない ・自分の拠り所が過去の栄光になっており、昔の自慢話ばかりしている ・時に人のチャレンジにも「それは難しい・無理だ」と、可能性を潰

          ”つまらない大人”はなぜ出来上がるのか

          キャリアづくりとは作品づくり

          以前に、キャリアとは掴み取りに行くもの(点)ではなく、自分が描くプロセスそのもの(線)であるということを「キャリアとは轍(わだち)である」という言葉で説明しました。 充実したキャリアとは充実したプロセスに他なりません。 今回は、「充実したプロセス」とはなんなのかについてお伝えしてみます。 理解しやすくするために、充実していない場合から考えてみようと思います。 プロセスが充実していないとは何か?”キャリア”とはそもそも仕事だけではなく、人生というプロセスそのものですが、

          キャリアづくりとは作品づくり

          やりたいことはやり続けられることから考えよう

          あなたのやりたいことはなんですか? この問いのためにキャリアに悩む人たちがたくさんいます。意外と答えるのが難しいんですよね。 今回は、キャリアを考える上で出発点となる「やりたいこと」についてお伝えしていきます。 こちらが今回のポイントです。 ここがポイント ▶︎やり続けてしまえることを見つける ▶︎やり続けてしまえることを最大限ストレッチした目標を設定する それでは、参りましょう。  やりたいことは?と聞かれても…「やりたいことはなんですか?」という問いにいきなり

          やりたいことはやり続けられることから考えよう

          偶然を味方につけられるかを決めること

          自分の人生は計画的に進めたい、と考えている方はけっこう多いんじゃないでしょうか? ですが、タイトル通り、キャリアの8割は偶然、たまたま、巡り合わせで決まります。人生はまさかの連続なのです。だいたいまさかです。 これは僕が個人的に提唱していることではなく、スタンフォードの先生が20年くらい前に発表したものです。 その名も計画的偶発性理論と言います。 **計画的偶発性理論とは?** 1999年、スタンフォードのグランボルツ教授はこんなキャリア理論を発表しました。 綿密

          偶然を味方につけられるかを決めること