memo:山本 純人(2021)『学級&授業だけじゃない! センセイの「仕事」入門130』
ぬいぐるみのある教室環境 p.11
・禁止なのは投げることだけ
・生徒も教師も自由に使えるのが良い → どうでもいいことは自由にさせるが原則
掲示物関係
・壁に太めのマスキングテープを貼る。その上から掲示物。 p.25
・掲示物は、右上に「はがす日付」を書く。自動的にきれいになる仕組みを作る。 p.33
・黒の画用紙に銀色のペンで書くと目立つ。賞状などを貼る。p.35
・掃除のレシピを掲示。何をどのようにやるかを具体的に書く。+ポイントも書く。p.46
・長く掲示するものは、模造紙を貼ってノリで貼る。テストの際にはがすのも楽。年度末に捨てるのも楽。常に見えていなくてよいものは、若干ずらして見出しを作り、重ねて貼る。場所を有効活用できる。p.49
・学級通信は紙ファイルを使って掲示。廊下や教室の外扉に。他のクラスの教員、来校者にも見てもらえるように。p.57
提出物管理
・塗りつぶし提出物管理 → 生徒の出席番号&名前の書いたマス目を用意。提出した生徒から蛍光ペンなどで色付け。ぱっと見で提出状況が分かる。p.37
学級日誌
・#3goodで書く。良かったことを3つ。一言で。p.43
職員室の整理
・一軍文房具は引き出しに入れない。100均で売っているキッチン用のマグネット付き小物入れを引きだしにつけて引き出しを開け閉めする時間を0に。p.86
・Myゴミ箱を用意。p.115
★これはこの本には載っていないが、一番下の引き出しにマジックテープを貼り(直接ではなくいったん養生テープを貼ってから上に貼ると跡が残りにくい)、小さいゴミ箱(100均で売っている物入れ)側にもマジックテープを貼って、べたっと貼っておくとよい。引き出しを開け閉めするときにゴミ箱を動かさなくてよい。