![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53794690/rectangle_large_type_2_156c30016d708690c5e26a1ca98c67fb.png?width=1200)
大切にしている言葉
私は人として、営業として
大切にしている言葉がある。
座右の銘とでも言うだろうか。
「出会いは一瞬、出逢えば一生」
「好きな人の好きな人は、好きな人」
どちらの言葉も私が社会人1年目の時に良くしていただいたお客様から教わった言葉だ。
厳密にいうと教わったというよりかはボソッと唱えたその一言に
短いセンテンスながらビビっときたのを覚えている。
「出会いは一瞬、出逢えば一生」
これは営業として駆け出しの頃
正直大した話もできていなかった自分にとって刺さる言葉だった。
それからは、これから出会う多くの
“この仕事をしていなかったら出会えなかったであろう社内の方、社外の方、お取引先様”を一期一会だと思って丁寧に接していこう。と考えるようになった。
世の中狭いもので、数年たった時に
お久しぶりです!ということがたまにあるし
直近も7年ぶりに再開でき盛り上がるなんてことがあった。
純粋に嬉しかった。
人生80年と考えた時
1秒に1人、出会えたとしても一生で25億人しか出会えない。世界の半分にも満たない。
このペースだったらの話だがこのコロナ禍で、出会えるチャンスが著しく減少しているなかでは私個人としては、やはりせっかく出会えたご縁を大切にしたいといつも思う。
そして関わってくださる一人一人に少しでも役に立つ人間でいたい。
「好きな人の好きな人は、好きな人」
こちらも結構気に入っているので、私のことを知っている人は聞いた事があるだろう。
私がA君が好きで、A君がC君を好きだとしたら
私はきっとC君のことも好きだ。
ということ。
価値観色々あるが、少なからず私は
好きな人が紹介してくれる人は好きになりたいし
好きな人がおすすめしてくれるモノもきっと好きだ。
彼氏彼女の趣味嗜好に引きづられる人みたいだな。笑
私が最も信頼する同期はいま会社の人事統括をしている。
言わずもがな、その人が「この会社の未来を一緒作っていきたい仲間」として採用してくれたのだから心から嬉しいし、すごく信頼している。毎年楽しみにしている。
人脈(知り合い)が広ければ多ければいいかというと必ずしもそうでないと思うが
目の前にいる人を大切に想える人間でありたいなとは常に思っている。
終わり。