![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36558985/rectangle_large_type_2_8b0355eabf4ab45044d73fffd5335dda.jpeg?width=1200)
畑のミステリー『消えたかぼちゃ苗』
◇最高28.9℃/最低24.4℃ 雨|曇
こんにちは。朝から降ったり止んだり、ほぼ雨の宮古島です。
お向かいのサトウキビがまた伸びた気がするんだけど、気のせい…?
この前ここの畑のおじいが、「今年は部落で1番かもしれないさー」と喜んでましたよ。
きょうは畑でひとつ事件が起きました。
むむっ?
無惨な茎とちぎれた葉のかけらだけを残して、忽然と姿を消した、試験かぼちゃNo.10の苗…
よく見ると右側の株も。
誰かさんの食べかけですね…
きのうの夜はまた雨が降ったので、濡れた土を伝ってやってきた、外来種の巨大なカタツムリ“アフリカマイマイ”にやられたようです。
よりによって、もともと発芽率が悪くて9株しか定植できなかったNo.10がさらに2本、いなくなってしまいました…
補植用にとってある苗もいちおう2株あるけど、ふたつとも、なんかヘンなんだよなあ…
お天気回復したら、とりあえずこちらを補植しておきましょうね…
あ、そうそう。アフリカマイマイに効く農薬ですが残留性の強いものしかなかったので、かぼちゃの畑の外側の雑草のところに撒いておきました。ペレット状になっているエサなので、これにおびき寄せられれば、かぼちゃたちには近づかないはず…!
これでダメそうなら、株元に撒けるやさしい農薬を買ってきまーす。
∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
さてさて、きょう午後の作業は、ミニトマトとトマトの芽かき、誘引でーす。
黄色い虫捕り粘着トラップも仕掛けたので、これで害虫の発生状況をモニタリングしつつ、しっかり防除していきます!
…と!
しょうがの蕾から誰か覗いてる…!
いいなと思ったら応援しよう!
![宮古島のフリーランス農家・はせがわまき@くるぶし農園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31852744/profile_3cf70ab1b6369ad260cf90cae288b1f5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)