見出し画像

濱塾 夏の推薦図書(2022)

夏というのは,
学生にとっては夏休みがあり,時間に少しゆとりがある。
大人にとっては新年度から少し落ち着いてくる時期かなと思います。

塾にとっては夏からが本番ですが,私は自分の誕生日もあって,新しいことをやりたいと感じる今日この頃です。

そんな時期と相性がいいのが「読書」だと思います。

今回は,濱塾生の保護者や講師の方々から推薦図書を募集したので,紹介します。

世界でいちばん幸せな男: 101歳、アウシュヴィッツ生存者が語る美しい人生の見つけ方

・本の情報
著者:エディー・ジェイク
翻訳:金原瑞人
出版年:2021
出版社:河出書房新社

<推薦理由>
日本で暮らしていると、「学校に行くことが当たり前」、「家族と一緒に生活できることが当たり前」と感じていませんか。
しかし世界に目を向けると「当たり前が当たり前ではない」ということを実感させられます。
この本もその一つで、主人公は、ナチスから迫害を受け、人間として扱われない生活をさせられます。
そんな中でも必死に勉強をし、101歳まで生き抜く精神力に、私は希望を持つことができました。
生きていると楽しいこともあれば、現実逃避したい時もあります。
ですが、今生きていること、明日が来ること、大切な人と暮らせることが本当に幸せだと思える本です。

匿名

僕は自分が見たことしか信じない

・本の情報
著者:内田篤人
出版年:2013(文庫改訂版)
出版社:幻冬舎

<推薦理由>
個人的に大好きなアスリートの一人だし、若い子にとっての良い道標になりそうな方だし、何より内田篤人ってサッカー選手を一人でも多くの方に知って欲しいからです。
あと、活字に慣れていない子も読みやすいと思います。

睡眠健康指導士の杉本圭

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

・本の情報
著者:佐藤雅彦,菅俊一,高橋秀明
出版年:2017
出版社:マガジンハウス

<推薦理由>
自分で考え選択し行動していると思っていたことが、選択させられ行動させられていた…という苦笑いな真実を、面白おかしく漫画で教えてくれる本。

フミコ

おとなになるってどんなこと?

・本の情報
著者:吉本ばなな
出版年:2015
出版社:筑摩書房

<推薦理由>
とくに巻末の「将来を考える」という頁は中学生の頃「読んでおきたかったな」と思います。
私は自分がやりたいことに気付くのがとても遅かったので。

元書店員S

夢をかなえるゾウ

・本の情報
著者:水野敬也
出版年:2020(新装版)
出版社:文響社

<推薦理由①>
中学生くらいでも読みやすく、偉人のエピソードなども為になると思います。

オムソバ

<推薦理由②>
漫画や小説、新書などは普段の生活でも身近かもしれませんが、自己啓発本となるとまだあまり手に取らないジャンルかもしれません。
自己啓発とは「自身の能力や思考を高める」こと。
自分の世界をもっと広げるために、新しいジャンルにも挑戦してみてほしいです!
『夢をかなえるゾウ』は自己啓発本の中でも、楽しく気軽に読める本かなと思います。ぜひ手に取ってみてください!

ガネーシャ

夜のピクニック

・本の情報
著者:恩田陸
出版年:2006
出版社:新潮社

苦しかったときの話をしようか

・本の情報
著者:森岡毅
出版年:2019
出版社:ダイヤモンド社

<推薦理由>
社会人になる前、社会人になるための、高校、大学に進学する自分自身の理由を考えるきっかけになると本になると思いました。
六章の手紙だけでも読んで欲しいと思いました。

匿名

ご冗談でしょう,ファインマンさん

・本の情報
著者:R.P.ファインマン
訳者:大貫 昌子
出版年:2000
出版社:岩波書店

<推薦理由>
科学者のリチャードファインマンさんの自伝本です。私は物語を読むのが苦手で,一度読んだ本を読み返すことはほとんどありません。
しかしこの本は,物語にもかかわらず何度も読みたくなる魅力があります。実際3回は読み返しました。
日常生活を工夫して,人生に彩りを与えるという生き方を,これからも参考にしていくつもりです。

よしまさ

保健室経由、かねやま本館。

・本の情報
著者:松素めぐり
イラスト:おとないちあき
出版年:2020
出版社:講談社

<推薦理由>
疲れた心が癒されます。
かねやま本館のヒミツも気になる、ドキドキファンタジーです。
長泉図書館にあります。

なっちゃん

こころ

・本の情報
著者:夏目漱石
出版年:2004(改版)
出版社:新潮社

<推薦理由>
登場人物の色んな心の動きが書かれおり、読解力も着くと思います。

オムソバ

週40時間の自由をつくる 超時間術

・本の情報
著者:メンタリストDaiGo
出版年:2018
出版社:実務教育出版

<推薦理由>
時間がないという感覚が,時間を浪費することを加速させるという「時間汚染」という考え方がとても参考になっています。
いろいろなキーワードが際立っているので,流し読みでも情報がつかみやすく,生活に取り入れることができます。

よしまさ

いいなと思ったら応援しよう!

濱塾日記(代表:高濱)
2021年3月から長泉町にある個別指導の学習塾「濱塾」を経営している高濱と申します。教育に関する情報を発信していきます。

この記事が参加している募集