覚書。ただの思考整理メモ。
これは、誰かに向けて発信したい、というよりも、私の覚書です。
箇条書きでごちゃごちゃしていますが、思考を整理するプロセスを残しておきたいのでこのまま公開しちゃいます。
——————————————————
自分のビジョンを実現するのに最もあったツールは何か。
ビジョン:「頑張りすぎて辛くなっている人」を救いたい。
世の中には、真面目に頑張りすぎている人がたくさんいる。
心が苦しくなっている若者たちの拠り所になればいいな。
生きるのって、気持ちがいいものなのだ、ということを伝えたい。
その人が元々持っている良き個性が潰されない世の中へ。
一人が与えられる影響力はちっぽけかもしれないけれど、
ちっぽけでいいから、一人を救いたい。
恩返しをしたい。
自分が辛かった時に、いろんな人に希望をもらったように。
攻めとまもり。
今自分ができることと、今後長い時間をかけて実現していきたいこと。
世の中にどんな影響を与えたいか。
世の中に与えたい影響:癒し力。自分を大切にする力。
【まもり】
居場所を作る
今自分がやっているカフェをそういう場所にする。
「ここくれば安心だわー」とホッと一息つける場所にする。
【せめ】
発信する
・SNS
インスタ:個人用のインスタグラムをどう活用していくべきか。今の自分の姿を見せる。こんな人がいるんだ!こんなことを頑張ってるんだ、と親近感を持ってもらう場所にする
ティックトック:若者をキャッチするのにはとてもいいツール。インスタよりも新規の人に届きやすいかも。でもどういうコンテンツを発信していくべきだろう。要検討。
Youtube:動画として残すのはいい。喋りとか。でも喋りで攻めたいなら、ラジオとかでもいいかも。
ここまでツールのことを考えてきたけれど、どの層に何を発信したいかによって手段は変わるよなあ。
「広く興味を持ってもらう」→「深く知ってもらう」
前者にいいのはTikTokかな。
後者にいいのはブログかラジオかも。自分の考えを伝えやすいのは、動画よりも文章と声だな。
・オールドメディア
テレビは広く浅く影響力はあるけれど、続かない。
あと、若い世代があまりテレビを見ていない。
・本
ブログがちゃんと書き溜められて、それを本としてまとめたい、となったら出版するのが夢。紙媒体が結局一番強い。ブログはサーバーがなくなったらそれで終わり。
とりあえず、ある程度の仮説を立てたら行動するのが吉。
どこで誰が見てくれているかわからない。
自分の力だけでは、ビジョンの実現は不可能。
共感してくれる仲間が欲しい。
ビジネスパートナーとして、自分の夢を一緒に叶えてくれる人。
いいなと思ったら応援しよう!
![はまじまや/カフェLapinオーナー/イラストレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143685866/profile_be860aba3c8c313ffcaae22280191f5d.png?width=600&crop=1:1,smart)