消費税増税は輸出系大企業を利するだけの補助金同然
これまでにも指摘してきたが、トヨタなどが数千億円の還付を受けるのは当然という妄言を吐く連中が多いので驚く。
還付される消費税分は、国内取引相手に払った分だとはいえ、それが全額還付されると、輸出比率の高い大企業群は「国内の資源」を所費税分だけ割安で利用しているに等しい効果を得るだろう?
単なる経理処理とか数字上の上っ面しか考えてない人々が多くて辟易する。
18年の記事ですが
他の国内事業者は、税負担を行うことで社会インフラや労働力などの資源の使用にある意味対価として支払っているわけである。しかし、輸出比率の高い企業群になると、この消費税負担をコストから除外できるので圧倒的に有利だ。海外需要者が(もし同一制度ならば本来あるべき)税負担をしないから、である。
海外旅行者たち(中には転売事業者的な人たちも散見される)の免税措置についても、消費税負担を大量に免れることになるとコスト競争で有利な手段となり得るのも同じ意味合いである。
オレ独自の見解wで、輸出企業への消費税還付の仕組みが「輸出補助金」的だと書いたことがあるがw
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 11, 2023
学術的にも、そうした脆弱性につき論考があったことを知るw
>https://t.co/5hMbirmlKr
普通に考えれば、外見上そういう効果を持つのではと疑念を抱くよねw
為替レートの変動により歪みが
是正されればよいかもしれないがww
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 11, 2023
大口顧客の仕向地である米国との為替レートというのが、経済原則を完全無視wした人為的操作結果である米ドル-日本円の「従属的奴隷関係」だと、政治的要因が優先で「経済的原則」が破壊されてるのでw
本来持ってるはずの経済学的調節機構が正常に作動しないw
10年前から指摘したろ?w
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 11, 2023
輸出企業にとって
『多くの国民にとってマイナスでしかない円安と消費税増税が、慈雨となる』
その通りだろ?w
『戻り税のお陰でウハウハ』
まさに輸出系大企業は巨額利益を手にしてきたw
日本が得るべき税金を仕向地に無条件で与え、その打撃だけ国内で引き受けた https://t.co/PB30hfRCB1
大企業群の多くが昨今の円安効果で空前の利益を叩き出し、ウハウハで日本国内の格差が拡大しているわけで、そうなるのは必然ではあった。
世界経済が比較的平穏で経過している中、日本経済だけが大幅な打撃を蒙るという、その理由を考えてみるのが先決だろうにw
— 浜菊会 (@hamagikukai) May 27, 2016
安倍がドイツに金を出させることで、日本経済の何が変わるか言ってみな
財政出動すべきは、日本であって、他国ではない。
安倍が金をぶち込んだ先が国外と軍需バカと大企業
だったから、一般国民には殆ど恩恵が回らない先に留まり、その資金源となったのが、一般国民から巻き上げた消費税だったからだ、というのは、かなり単純な仕組みで理解できるだろう。
— 浜菊会 (@hamagikukai) May 27, 2016
一般国民から「外国と米国軍事部門と輸出依存度の高い大企業」を中心とした集団へ所得が移転された効果だった、とw
アベノミクス・リフレ派への批判を書いてました。
リフレバカって、自分の夢をかなえてほしかっただけで、それを飲む相手が見つかれば、どんなことだって許せてしまうという、これぞまさしく北朝鮮級の洗脳万歳野郎と大差ないんじゃないかね。だって、途中でも絶対反省とかしてなかったしwそれが今でも全く同じ。これでは政治も政策も良くならんわ
— 浜菊会 (@hamagikukai) May 27, 2016
消費税の還付が何の歪みも生じない、みたいな主張を言い募るバカって、何を根拠にそう断言するのかさえ分からないわけですよ。
消費税を上げろ、と強硬に主張してた連中には、いくつかタイプ・理由・目的があったんだろうww
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 11, 2023
>https://t.co/omdqXEnD41
財政破綻バカ、財務省の手先w、経団連等の自分の懐具合しか考えぬアホw、米帝の犬w、日本の無知蒙昧「消費税増税信奉者w」、そういう連中が寄って集って失敗を招いた https://t.co/E070WjMNT7
日本のネット界隈に湧いてるインテリ気取り・学者勢ってwwやっぱ大部分が無能なんだな、と思ったわw
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 12, 2023
輸出企業に海外輸出分の消費税還付は正しい
としか言ってこなかったろ?w
単純化した説明で満足してw疑問に思うことが全然ないwということだろ?w
あるのは、単なる受け売りと決めつけw https://t.co/fCLIUFohdW
租税研究者らしい岡村京大教授曰く
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 12, 2023
『仕向地基準課税とは、輸入関税と輸出補助金とが組み合わされたもの』
ということで、実質的に輸出企業にとって補助金として作用するものだということなのでは?
これを主張したり教えてくれてた学者や税の専門家をオレは一人も知らないぞ?
昨日初めて知ったわ
日本人ってwマジで体制側に都合のいい言説を広めるだけの無能の豚が多いってことだよww
— 浜菊会 (@hamagikukai) December 12, 2023
変に知識に自信持っててw本当は無知無能のバカなのにww「これが決定版」みたいに豪語する輩ばかりw
コロナ脳、ワクチン狂信徒を見ても同じだろ?w
バカの再生産w
判子で押したみたいに定型的バカw
消費税は、輸出する人間にとってはウハウハの儲け話、その替わり輸入側の人間(国内勢、主な消費者たる家計)への課税となり、事実上輸入する側から輸出業者への所得移転と類似の効果をもたらすだろう。
円安もまたしかり。
消費税引き上げ以降、これがダブルで生じた為、家計への痛税感は増大し、生活苦を言うのも当然ではある。
昔、生活困難と感じやすい層にとっては、同じ値上がりを見たとしてもより強く「値上がりしてる」という誤った体感があったりするかもしれない、という話を書いたことがある。
現実にどうなのか分からないが、日銀の物価見通しのアンケート結果からすると、経済統計の公表値のCPI(物価上昇率)と庶民の感覚は大幅に乖離しており、日本人の「インフレ期待」なんてものは全然役に立たないだろう、的な話なのですよね。
それはともかく、貧困層が増えるからこそ、消費税の打撃は大きくなってしまったわけで、経済を破壊しては元も子もないのに、クズエリート層は売国政策しかやらず、一部特権階級として自分たちだけが儲けて助かればいいということで、そんな酷い国なんだから落ちぶれるのも自業自得ではある。
日本人はバカだから、騙されてるとも知らずにホイホイと消費税を上げてしまい、狙い通りに没落して行ったのさ。
今後も、身ぐるみ剥がされてしまい、容易くカネを収奪される落ちぶれ民族として衰退するのだよ。だって、無能と愚か者の国だもの。