見出し画像

長時間労働の影響を甘く見るな!皿利と不利田の健康会議


仕事に追われる毎日、気づけば深夜…そんな生活を続けていませんか?

実は、40歳を過ぎると日本人の約4.3人に1人が発症する病気が急増するというデータがあります。

長時間労働とストレスがその病気を引き起こす原因に…?!

今回は、バリバリ働くサラリーマンの皿利(さらり)と、自由な時間を満喫するフリーターの不利田(ふりた)が、語る健康会議をお届けします!

40歳を過ぎたら要注意!その病気、知ってますか?

皿利
「いやー、今日も終電ギリギリで帰宅だよ。長時間労働?そんなの気にしてたら日本の経済は回らないって!」

不利田
「お前なあ、それが40歳を過ぎると急増する病気の原因になるんだぞ?」

皿利
「急増?どのくらいの割合で?」

不利田
「日本人の約4.3人に1人が発症するってデータがある。つまり、お前の同期5人組のうち1人は確実に…いや、0.3人分どう換算するかはさておき、危険ってことだよ!」

皿利
「マジか!?そんなピタゴラスイッチみたいな確率で俺も…!?」

不利田
「なんだ!それ!」

その病気の正体とは?


皿利
「で、具体的に何の病気なんだ?」

不利田
「それはな…ズバリ、“脳卒中”だ!」

皿利
「えっ、脳卒中!?それって倒れたら即入院、下手すりゃ命に関わるやつじゃないか!」

不利田
「そう。特に長時間労働やストレス、生活習慣の乱れが影響して、高血圧や動脈硬化を引き起こす。それが脳卒中のリスクをグッと高めるんだよ。」

皿利
「俺の血圧計、見たことない数値叩き出してるんだが…これ、もしかしてフラグか?それとも誰かに恋してるのか?」

不利田
「どちらもだ!…間違いないな。お前の体、そろそろ“定時退社”を求めてるぞ?」


長時間労働と自由時間、どっちが健康的?


皿利

「でもなぁ、働かなきゃ生活できないし、会社のためにも頑張らないと…。」

不利田

「お前さ、それ、会社はお前の健康保険の面倒を一生見てくれると思うか?」

皿利

「ぐぬぬ…それは…」

不利田

「俺は自由な時間だけ働いてるから、ストレスも少ないし、適度に運動もできるし、健康診断の数値もバッチリだ。」

皿利

「ちょっと待て、お前、フリーターなのになんで健康診断受けてるんだ?」

不利田

「実は、健康保険に自分で入って、定期的に受けてる。ほら、病気になったら働けなくなるだろ?だから予防が大事なんだよ。」

皿利

「お前、意外と計画的なんだな…」

これからどうする?未来への希望!

皿利

「でもさ、俺だってこのまま倒れるのは嫌だ。何か対策はないのか?」

不利田

「まずは定時退社を目指せ。無理ならせめて休憩をしっかり取る。運動も大事だし、食事にも気をつけろよ。」

皿利

「分かった!まずは社内に“健康第一部”を立ち上げて、定時退社キャンペーンを展開する!」

不利田

「いやいや、それより自分の生活習慣を見直せって話なんだけどな…まあいいか。」

皿利
「よし、俺はまず週に3回は早めに帰る!で、お前もちゃんと将来のこと考えて、貯金しとけよ?」

不利田
「うっ…それは耳が痛い。でもまあ、お互い健康で笑って生きていこうぜ!」

最後に

長時間労働がもたらす健康リスクは決して甘く見てはいけません。特に40歳を過ぎると、脳卒中のリスクがグッと高まります。

でも、大丈夫!生活習慣を見直し、無理のない働き方を意識することで、健康的で楽しい人生を送ることは可能です。

さあ、あなたも今日から「ちょっとだけ早めに帰る勇気」を持ってみませんか?

健康第一、楽しく生きよう!

いいなと思ったら応援しよう!

浜田太一
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費生活費、食事代、電気代、交通費、生命維持費に使わせていただきます!