![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94706979/rectangle_large_type_2_279d36927dbd2927d8414270badc23be.jpeg?width=1200)
2023年の運勢が最下位の私からあなたへ
私は相当運が良いと思っている。嫌な出来事があった時にさえ、良いことが起こるフラグだと思って過ごしている。
星座占いや厄年、大殺界などの占いにもあまり興味がない(手相占いと誕生日占いは好き)。占いが1位でも最下位でも、私はその日を一生懸命生きるだけだから変わらないのだ。
「今年は大殺界だから旅行に行かない」という人を見たことがあるけど、私はどんな目に合ってもいいから旅行に行きたい(危ない国に行くという意味ではない)。どちらかが悪いわけじゃなくて、私がそういうタイプだという話。
運の良し悪しって、主観的だと思う。旅先で財布を盗られたとして、「なんてついてないんだ!」と思うのか、「盗られたのが財布だけでラッキー!」と思うのか、人による。
「私、運が良いんだ」と言っている人って、ただ言っているだけだ。目の前の出来事に対して「運が良い」と捉えているだけだ。その結果「私、運がいいな〜」と思うことが多い人生になるだけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672630519920-RY414bSCIE.jpg?width=1200)
そんな私は、年末にふと見たゲッターズ飯田氏の占いで、2023年の運勢が最下位だった。
ゲッターズさんの占いって今まで見たことなかったけど、何気なくYouTubeで見たら来年私の星座は最下位だった。
— ハマダ ユイ (@hamada_sw2020) December 29, 2022
「運勢悪い人はどうすれば?!」って司会に聞かれたゲッターズさんが「気にしないこと」と答えていて、その通りだなぁ…としみじみした。
運が悪くても気にしなければいいのだ。
ゲッターズ氏の運勢が悪い人へのアドバイスは「気にしないこと」だったのが気に入った。ラッキーアイテムとか、「儲け話に気をつけましょう」とか、そういう話じゃないのが気に入った。
そのままゲッターズ氏を検索したら、彼は本を出していた。本の一部が紹介されていて、その言葉に共感した。
何があっても、
どんなことが起きても、
「私は運がいい」という人のところに
運は集まる。
…運は「運が悪い」と簡単に口に出す人が嫌い。
要は、「運が良い」と思う練習をすればいいのだ。不運な出来事ばかりを見るのではなく、幸運なことを見つける練習、さらには目の前の出来事を幸運だと思う練習をすればいいのだ。
「運が良い」と捉える練習は、すぐにできる。今日から「運が良い」と口に出せばいい。晴れたら「運が良いな」。料理の味付けがうまくいったら「運が良いな」。
とりあえず運が良いって言ってみればいい。
2023年の運勢が最下位の私からあなたへ。良い年になりますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1672647995010-1X1jT3x1KU.jpg?width=1200)
____________________
2023年のテーマは洒洒落落。物事にとらわれず、さっぱりと生きたい。そんなハマダのフリースタイル記事はこちらに収めます。
ハマダユイ
ソーシャルワーカー10年目。オンラインカウンセリングや相談室バオバブ(1人でやってます)で個別相談を受けている。精神疾患にまつわる悩み事、家族のこと、人間関係のこと、仕事のこと…。いろんな人と一緒に作戦会議を開く毎日。
バオバブはこちら。