![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95558355/rectangle_large_type_2_e8be475d8ae5bc7c7e3f7e090bb35040.png?width=1200)
今月のまとめ日記 : 2023年1月
こんにちは。お久しぶりです。
2月も2週目に入り、完全に遅刻をかましていますが、
1月のまとめを書いていきたいと思います。
1.年末年始
年末年始に実家に帰省しました。夏ぶりでした。
帰ってきて早々両親のふるさと納税の手続きを手伝わされるなどしましたが、なかなか会えなかった親戚や待望の甥っ子にも会えてとても楽しかったです。
初詣は大吉でした。やったー。
2.在宅に向けて色々購入
今年は在宅勤務を推進するぞ!という決意のもと、モバイルモニターやPCスタンド等を購入しました。こうしてnoteを書くのも快適になったので買ってよかったなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1675847955914-lsZGxVO2gC.jpg?width=1200)
Bluetoothキーボード・マウス
実際に在宅してみた感想はこちらです。
実はこの在宅チャレンジの翌週、部署でコロナに感染し、在宅勤務をされる方が出ました。
1日やってみた身として手続きのアドバイスや在宅中のTeams等のフォローができたので、あらかじめ経験しておいてよかったなと思いました。
3.つみたてNISA開始
ジェイル・コリンズ著「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」を最近読み、将来のための備えを意識するようになりました。
今までまとまった貯金をほとんどしてこなかった私。
本書のように「収入の半分を投資し、残りの半分で生活する」
というのはまだ難しいですが、まずは自分にできることから始めようと思い、今月からつみたてNISAを開始し、毎月10,000円を積み立てることにしました。
少額スタートですぐ利益がでるようなものではないので、note経過報告などはしないですが、少なくとも数十年後の自分に感謝されるような家計管理・運用を心がけていきたいです。
まとめ
今月(先月)のトピックは以上になります。
今後も毎月充実した内容を書けるように、日々の過ごし方を有意義にしていきたいものです。
それでは2月末(きっと)にまたお会いしましょう。