
予防医学のすすめ。 日本のスーパーフードって知ってる?
『 おしゃれな人が食べるもの 』
として、スーパーフードをとらえている人もいるのではないだろうか。
健康を意識して暮らしている人にとって、なにかと気になるスーパーフード。
海外のスーパーフードで、“有名なもの”といえば
「アサイー」や「ナッツ」
「チアシード」など、見た目が「え!」と思うようなものも
健康に良いとされています。
けれど、わたしたち日本人にとって
海外のスーパーフードは
その食品にアレルギー反応をもつ方も、けっこういて
こわいですよね。
日本にもあるわたしたちのスーパーフード
さて、日本でもスーパーフードがあることを、ご存知ですか?
わたしたちの身近な食材が、なんと!
健康長寿のためには、欠かせないんです。
それが
・味噌
・梅干し
・玄米
・抹茶 など
わたしたち日本人にとって、家庭の食材として身近な味噌や梅干しをはじめ、玄米、甘酒、糀などもスーパーフード!
冷蔵庫にストックしている、ご家庭も多いのではないでしょうか?
スーパーフードってなんなの?
そもそも、スーパーフードとはなんなのか?
なんとなしに摂取している若い方もいるのでは?
スーパーフードとは、腸を健康(良い状態)に保つための食材です。
味噌にも、梅干しにも良い常在菌がいましてですね
これを人が摂取することで、腸に良い菌を届けよう!ということです。
胃酸は戦いに強い
ここで、消化のお話をすこしします。
胃に存在する「胃酸」とよばれる人間のもつ酵素は
戦いにとっても強いんです。
口から食道へ通って、胃に食べ物が運ばれると
胃酸は、咀嚼(そしゃく)された食べ物と格闘🥋しはじめます!笑
この「胃酸」はめったに負けません!強いので!笑
なので、乳酸菌なんかは
この戦いによって、ほとんどがいなくなってしまうんです。。
「生きて腸まで届く!」
という日本でおなじみのフレーズは、このことから吟われています。
健康のためにそれを食べているなら、意味のないものであるといやだし
もっと‘’美味しい‘’と感じるもので、食事を楽しみたいですしね(^^ゞ
乳酸菌は善玉菌のエサになる
乳酸菌は、胃酸によって負けてしまっても
腸に運ばれたときには、腸にいる善玉菌のエサになります。
腸では、善玉菌と悪玉菌とよばれる菌は常に戦っているわけですが
乳酸菌を摂取することによって
この善玉菌(良い菌)を増やす働きをもつので、積極的に摂取して正解です◎!
JAPANESE スーパーフードを食べよう!
さきほどご紹介した
・味噌 アミノ酸、ビタミン、ミネラルたっぷり
・梅干し 豊富なミネラル、疲労回復に
・麹(漬物)免疫力を高めてくれる
・抹茶 抗酸化力
・甘酒 疲労回復、美肌
などは、積極的に摂りたい食品です。
食品から摂取する菌は、腸にとどめておくことはできません。
そう、数日すると出て行ってしまうんですね。
ですのでスーパーフードは、できれば毎日摂ってほしい食品です。
摂取することで、腸内環境を良い状態に保てるようになると
外見的には
・肌荒れが改善される
内面的には
・頭痛が改善される
・からだの調子が良い
といった、ことが期待できるでしょう^^♪
楽しみですね!
今日も、予防医学についてお伝えしました〜
写真:お砂糖なしスイーツ
30代にはいると何かとつらいわ 笑
いいなと思ったら応援しよう!
