
ボードゲームハウスデビューをした話
アナログゲームの魅力に憑かれて約十年。
ボードゲーム会には月一ぐらいの頻度で通うのですが、ボードゲームカフェやハウスといった所には縁がありませんでした。
近場に店がなかった(既に閉店していた)、月一のボドゲ会で満足していた、わざわざ遠出までしなくても…という面倒臭さもありました。
そんな自分が、最近ボードゲームハウスに通い始めた話をしていきたいと思います。
平日ボドゲ難民、誕生
前置きにもあるように、ボードゲームカフェ·ハウスと縁がなかった自分がボードゲームハウスに通い始めたきっかけ、それは「転職」です。
これまでは土日休みだったのがシフト制に変わったことで、週末開催のボードゲーム会に参加するのが難しくなった。
平日開催しているボードゲーム会もほとんどなし。
平日ボドゲ難民誕生の瞬間である。
そんな時、知り合いから最近できたばかりのボードゲームハウスの存在を教えてもらった。
これがボードゲームハウス「ともだちんち」と出会うきっかけとなったのである。
ボードゲームハウス「ともだちんち」
坂戸駅南口から徒歩数分のところに、そのお店はある。
この日はボードゲーム会参加の予定もあったので、その前にに寄ってみようぐらいの感覚だった。
一軒家をそのまま使ったようなその店は、店名そのままに友達の家にきたような雰囲気。
自分以外にお客さんがいなかったこともあり、お店にあった「天下鳴動」を店長さんと遊ばせていただきました。


店長さんと話が合うこともあり、職場からも遠くなかったのでまた来ようかなと思いながらその日はボドゲ会へと向かいました。
数日後、三日連続で通うぐらいドハマリすることになるとになるとこの時は想像もしていなかったのです…。
ボードゲームハウスデビューの感想
はじめてのボードゲームハウスでしたが、「このゲームが確実にある」というのが一番の魅力ですね。
やり混み要素の強いゲームは特にその恩恵を受けられそうだと思います。
ヒーローお断りのキャンペーンモードとか。
ギャラリー
最後に、この日までに「ともだちんち」で遊んできたボードゲームをまとめて見ました。
今回載せているのはすべてお店に置かれていたゲームなので、興味のあるかたは是非プレイしてみてください。




店舗情報
いいなと思ったら応援しよう!
