
【2023年総まとめ】
【総まとめ挨拶】

仕事が繁忙、繁忙ということで更新できず。
気がついたら、2023年12月25日。
Merry Christmas!!ということで、更新していきましょ。
本日は1年間を総まとめしていこうと思います。
【仕事編】

まずは大柱である仕事。
今年は意図的に休みを少なくして、仕事に明け暮れた年となった。
1月〜12月までかなり働き詰めとなってしまった。
10月にコロナに罹り、12月に体調不良で休んだりと今年は体調面でもやや心配な年となった。今まで何年も風邪をひいてこなかったのに。
役職も上がり、微々たる給料がアップした年でもあり、子どもが生まれたことで出費が嵩むので新たに週一アルバイトも始めた年でもあった。
こうして見るとほぼ仕事しかしていないが、まぁそれはしょうがないとしよう。
【プライベート編】

今年はなんといっても1大ニュースとして、子どもの誕生だった。
妻の陣痛がきて、病院へ直行し生まれる瞬間に立ち会ったのは、これ以上にない経験と感動だった。
この命を何があっても一生かけて守るんだ。と固く誓った日でもある。
あとは地元に帰省したり、休日にお出かけしたりと基本、子ども中心の生活になっていた。
ミルクをあげることや、ゲップをさせること。抱っこして寝かせたり、ギャン泣きが終わらず苦労した日々など…
育児はかなり大変な日々だと痛感したが、仕事の間は妻が面倒を見ているので、これ以上に大変な思いをしているのは本当に頭があがらない限りである。
パパじゃ泣き止まないということが多く、おむつ替えなども苦労したが、
それでも可愛くて愛おしくて仕方がない。毎日顔を合わせるたびに愛おしさが増していく。子どもができると自分自身の心境の変化にも驚くことが多い。1ヶ月で体重がかなり変わるので、新生児の頃抱っこしていた時よりかなり重くなって、すぐに腕が疲れてしまう。休もうとしたら、泣いてしまうので休むこともできない。かなり疲労はたまるにせよ、この可愛さでこの大変さは屁でもない。まさか自分がこんなに子煩悩になるとは。独身時代の自分はさぞびっくりするだろう。
【趣味編】

ここで、僕の趣味を紹介しよう。
現在34歳だが、29歳の時(5年前)からランニングを趣味にしている。
1回のランニングで10km。週一ペースで走っている。
何を欠かしてもこれだけは続いているものでもある。
この5年間でランニングによる足の怪我はたくさんした。
腸脛靭帯炎やシンスプリントなどなど。
中級市民ランナー程度のくせに。笑
ただ、自分自身がかなりポジティブな性格なのは、このランニングのおかげではないかと思っている。この日課のおかげで思考はクリアになるしストレスは発散されているので、かなり有効な趣味であると言えるはず。
在宅勤務のせいで、運動不足でもあるのでそれも補えるのは好都合だ。

もう一つの趣味はサウナだ。
空前のサウナブームに乗っかった1人でもある。笑
サウナが趣味というか、サウナ→水風呂→外気浴までのセットがいわゆるサウナーである。
この状態を「ととのう」というのだが、思考クリア、疲労回復が半端ない。
麻薬などやったことはないが、これが麻薬かと思うくらいだ。笑
なんにせよ、現代人の疲れを癒すにはもってこいの趣味2選だと思う。

【2024年の抱負】

2024年は勝負の年になりそうな予感である。
子どもが保育園に入ることや、育児がより大変になることはもちろん。
仕事でもより責任のあるポジションになることもそうだし、プライベートでもたくさん旅行にも行きたい。
そのために1日1日の金銭管理なども今以上にシビアに。より具体的なアクションが必要になってくる。
そして、残ったお金からやりくりするのではなく、はじめに必要経費を捻出してから生活する方向にシフトしていこう。
生活を抜本的に見直して、より高みを目指していく年にしよう。
さぁ皆様、良いお年を。