第一番 誦経山 四萬部寺
#3 秩父観音霊場の発願の寺
第一番 誦経山(ずいきょうさん) 四萬部寺(しまぶじ)
御詠歌
ありがたや 一巻ならぬ 法のはな 数は四萬部の 寺のいにしえ
『道の駅ちちぶ』から国道140号線を長瀞方面に走ります。
ここは、なだらかな平坦路ですから鼻歌まじりにのんびりサイクリング。
5kmほど走ると大野原交差点がありますので右折します。
目印は『ヤオコー』。
スーパーがありますので、そこを過ぎた交差点です。
*
さて、ここからは登りが続きます。
ロードバイクを乗っている方なら全く問題ない坂です。(個人差はあり)
この県道82号線をひたすら走れば四萬部寺に着きます。
ここで秩父で自転車を乗るときの注意点です。
大型車がとにかく多いので『邪魔にならない様に乗る』です。
秩父は採石場がいっぱいありますのでダンプが多いのです。
こちらが休みでもあちらはお仕事。
お仕事の邪魔にならない様に歩道に入るのもありです。
轢かれたらお互いに大変ですから…
という訳で、朝一から坂を登って到着!
なんだか賑やか!
本堂に行ったら人いっぱい!
それもそのはず!
御本尊が見れると言うではありませんか!
全く知らなかった。
運が良い!
と言うわけでこちらが本堂です。
御朱印はこちら。
お寺の御朱印はダイナミックです。
大きい納経帳にして正解。
お参りを終わって自転車のそばに行くと、駐車場整理のおじちゃん達に囲まれました。
どっから来たぁ?自転車速いだんべ?などと質問責めにあいました。
旅の面白さはこう言った出会いなのですが、秩父の方言がきつくなってくると解読できません。
まぁ、怒られてはいないので嫌ではないのですけどね。
四萬部寺では巡礼用品も販売してますので、忘れた場合や追加で欲しい場合はこちらで揃います。
他でも売ってはいるのですが、しばらく先になりますのでご注意を。
*****
次は、坂坂坂!
ここはキツイのヨォ〜!