![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108152572/rectangle_large_type_2_62f25634b3766fa23e80b1096c8aa5d5.jpg?width=1200)
薩摩街道 ひとり参勤交代
熊本城下札の辻が起点となってる四街道のうち、まだ行ってない最後の街道、薩摩街道を巡る。
と言っても鹿児島まで行くのは無理だから行けるとこまで行ってみよう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108153137/picture_pc_af22932dc13484fda81e18414a673bd8.jpg?width=1200)
まずはお馴染みの光景。
とにかくここが出発点。
これから南下していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108153331/picture_pc_cd1330b96dfc517cf1e4009dab7123f3.jpg?width=1200)
早速、一里木跡に到着。
住宅街のちょっとした道にポツンと立ってた石碑。
昔、通勤路だったとこの近く。
まさか今になってこんな目的で通ることになるとはね!😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108153675/picture_pc_adc58187c49f84dee242c85fe1e46f1b.jpg?width=1200)
川尻の町中ですな。
令和二年に立てられてるので、そんな古くはないな😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154079/picture_pc_04f674b3446b508f8e89d9b1c06f1a7f.jpg?width=1200)
比較的新しそうな道にポツンと立つ古めの石碑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154259/picture_pc_203d45fb87fc1593a099d3307ee522ac.jpg?width=1200)
四里木跡に関しては、石碑や杭は見当たらず。
代わりに民家前になんか古っぽいのがあったので写真を撮ってみた次第🫣
さ、次、次!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154459/picture_pc_20843a4140f37346c6227e0b731b3183.jpg?width=1200)
ここは、広い道の脇にお地蔵さんと並んで立つ石碑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154702/picture_pc_de0a27855ab81f8ba9e61d36bc51ab8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154789/picture_pc_146e47ef0bb03443cf3c44189a38ab60.jpg?width=1200)
六里木跡は歩道工事中の真っ只中。
近づいて写真だけ撮って迂回笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108154918/picture_pc_4e53289ec857f77d49da338a2b07487b.jpg?width=1200)
七里木跡はソーラーパネルの隣に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155015/picture_pc_9d4a6f26905189ed16267132937687da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155217/picture_pc_6498e66ff44f82bac08a6f04d1a0fb49.jpg?width=1200)
3号線からちょいと東側に入った静かな道沿いに、お地蔵さんと並んで八里木跡。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155239/picture_pc_1ecad8ee60b62a3288d2e818d86e290d.jpg?width=1200)
九里木跡は、石碑、杭はなく、この説明書きのみ。
昔はあったみたいだけどね。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155361/picture_pc_7b096e37aae1b5e625023dd1f72fc9d8.jpg?width=1200)
もうここらは八代市内。
つっても、道の上をヘビが横切ってるのは、ヘビ嫌いな僕としては、引くけど。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155524/picture_pc_e4a5eef7559e9326b18a5b8708b37bcd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155525/picture_pc_0abe1c9a58ad765e911a06a2ff1d23da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108155526/picture_pc_2cb7980f6efaa989c1c575345c827f47.jpg?width=1200)
十一里木跡は、球磨川沿いを直走り、右にちょっと降りたとこ。
立派な石碑があるかと思えば、杭は倒れて朽ちかけてるし、後ろにはカッパ君が飲んでるし(笑)
さて薩摩街道、この先もまだまだ続くんだけど、チャリで日帰りするにはこの辺が限界。。。
てことで、一二里木から先はまた別の機会に。
このあと家まで帰って、走行距離102km。
疲れた〜!
そういえば、新しくロードバイクにしてお尻が痛くなったんだけど、サドルを前にズラすことで痛みが出なくなった👍これはいい傾向や!