
何気ない言葉って、案外傷つくね
「こぱんだって何歳なの?」
先日職場でこのようなことを聞かれた。
「あの先輩と同じ25歳です」と答えたら、
「老けて見えるねぇ〜(笑)」と。
……失礼すぎん?
確かに老け顔とはよく言われる。いい意味で大人っぽいとも。落ち着きがあるとも言われるかな。
でも仕事を始めて約3ヶ月、それほど関わってこなかった方からの突然の「老け顔(笑)」。
こちとら苦笑いしか出てこんて…
普段なら特に気にせず笑って流せるのに、その時ばかりはちょっと傷ついた。そしてこんなことで傷つく自分にも驚いた。
たぶん気分が落ち込んでいたり、受け流せるほど親密度が高くなかったり、その時々の心の持ちようで変わるとは思う。思うが、今回はしっかり痛かった。
「あ〜ヤダヤダ」と考えを振り払おうとしたが、ふと自分がその立場になっていないか気になった。
空気を和ませようと、相手と楽しく話そうと、会話のためにデッキをつくって試みて、もしかしたら失礼なことを言っていたかもしれない。
何が失礼に当たるかも人によって違う。もしかしたら「老け顔(笑)」みたいに知らず知らずのうちに相手に嫌な思いをさせているかもしれない。
そう思うと、会話することに若干の不安が芽生えた。
だからといって、関わりをやめるつもりはない。
そんなこと言い出したらキリがないから。
会話しまくって関わりまくって、その人が嫌だと感じる部分を探り当てる。探り当てたら、その逆鱗に触れないようそっと言葉で守る。
どうでもいい人や好きではない人は別に気にしない。
気にするべきは、自分に対して優しく接してくれている人たち。嫌な思いはさせたくないし、そんな顔も見たくはない。なんだったら笑顔でいてほしい。だってその方が楽しいから。
ちょっとした言葉で傷ついて、でもそこから自分を顧みることができた。そう考えると、先日の出来事も悪くはないかな。
…まぁ老け顔と言われて喜ぶ人はいないだろうけど。