![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153618010/rectangle_large_type_2_577f4585ce706799d9178987b179cad9.jpeg?width=1200)
旭岳温泉 湯元 湧駒荘で日帰り入浴
一泊した旭岳温泉 ホテルベアモンテをチェックアウトしたあと、近くの「旭岳温泉 湯元 湧駒荘(ゆこまんそう)」で日帰り入浴してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-j6EwJqd79AU5rg3M2LpWe1Bl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-Rl8cyreZBPqCOt3UV4Kosm5N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-5lnvQ6BkHrwXsxSaICg9EmRV.jpg?width=1200)
湧駒荘には本館に「ユコマンの湯」と「シコロの湯」、別館に「神々の湯」がありますが、日帰り入浴できるのは別館だけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-AjXRDK4M7iI3epHd8UNYu925.jpg?width=1200)
浴室は天井が高く、木造で趣のある造りでした。窓から射し込む光が美しかったです。
露天風呂は42℃くらい?ずっと入るには熱いので、出たり入ったりを繰り返しました。内風呂は浴槽が2つあり、42℃と40℃くらいの温度でした。
平日に訪れたこともあってか、入浴客はほんの数名だったので、ゆっくり長湯を楽しめました。
お風呂上がりには、お土産コーナーでプリンを購入しました。見た目は白いですが、コーヒー風味の珍しいプリンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-A7wHz0jVRv9pN5asTKGdUkbc.jpg?width=1200)
路線バスで帰るため、旭岳ロープウェイに向かって歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-PMCbcqhTXzwEr01t6vsyOBiA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-KUeHZ6TFSxONAs0myI1ov8qa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725796343-w4AF8gKMYT53HjJkh6yDQb7Z.jpg?width=1200)
またいつか旭岳温泉に訪れる機会があれば、今度は連泊したいです。