![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76289139/rectangle_large_type_2_cb959e9080699ad1bfbf36d3a6cf1836.jpg?width=1200)
地方創生 変わる飲食業界
コロナウィルスは私たちの生活を
生業を劇的に変化させた
正直なところ
「変化せざるを得ない」状況に
生業のレストラン業が
感染源と言われると
どうにもこうにも!
運良くアメリカ🇺🇸店舗を
持つ弊社は、日本よりも少し早い
コロナ対策の情報が入りました。
でもあれから間も無く3年
街の風景は様変わりしました。
コロナはまさに
都市部の人口密度の高いところほど
顕著に表れました。残念ですが
運よく、弊社はそのタイミングで
以前から関わっていた「淡路島」に自社直営を出す運びとなり
救われました。
今日、円が150円を超えた
人手不足も拍車がかり
原材料も高騰
都市部での生活や事業はかなりのハイリスクを負いそうである。
人が多い分、売上が高い
売上が取れる場所だから「家賃も高い」
だが、これからはすでに「都市伝説化」するだろう
私は「米国現象」を目の当たりにした
これからはさらに地方が元気になるだろう
付加価値を高めて、地方に固定費の安いところに
ビジネスの成功の鍵はあるように思う
飲食業界も
変革を求められる時代になるだろう