血糖降下薬作用機序整理(医療用)
血糖降下薬の中でも、比較的新しい薬
・DPP-Ⅳ阻害薬
・GLP-1アナログ
・SGLT阻害薬
これらの作用機序を簡単にまとめます。
〈DPP-Ⅳ阻害薬、GLP-1アナログ〉
インクレチン
(高血糖の時のみ出てくるホルモン)
働き
・膵臓からのインスリン↑、グルカゴン↓
・種類
① GLP-1
分解されにくい形に変えたもの
=GLP-1アナログ
・DPP-Ⅳ阻害薬より作用強力
・体重減らす
・SE)吐き気、下痢
② GLP
↓ DPP-Ⅳにより、
短時間で分解されてしまう。
この作用を阻害=DPP-Ⅳ阻害薬
・SE)吐き気、下痢
〈SGLT阻害薬〉
ブドウ糖
=本来は体の外に排泄したくないもの。
再吸収する。(体に必要)
But、高血糖の時→尿に出ちゃう。
理由)糖が多すぎて、
腎臓の仕分け作業が間に合わない。
再吸収する仕組み=SGLT
SGLT2阻害薬は、この仕組みを邪魔する
=再吸収されない
・食前、食後関係ない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?