![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75449745/rectangle_large_type_2_003a49c3e6c73d4682a4aa0f561247c0.png?width=1200)
Photo by
nanahoshi_d
100日間、酒をやめる。-85日目-
オーディオブックがすごい!!!
本は基本的に紙派だが、歩きながら作業しながら楽しめるのでオーディオブックを愛用している。
全然身になっていないが、飲み散歩の時に良く聴いていた。
記録を確認したらちょうど500作品聴いていたらしい。
何がすごいって、
プロのナレーターたちが丁寧に読み上げてくれる。1冊あたり複数人の場合もあって、クオリティがすごい。
読むのは苦手だけど、聴くのは得意という優位感覚が聴覚の人にとくにマッチしていると思う。
徐々に作品数が増えているのもあるが、近頃更にすごいところを見つけてしまった。
最近購入した「宝島」は直木賞を受賞した沖縄が舞台の小説であるが、
何がすごいって、
登場人物たちの会話の方言がしっかりとネイティブの発音なのである。
本というのは元来、テキストだけの状態では実際の音や情報を持たないものであったはずだが、オーディオブックはただ自動的に文字を読み上げるだけではない。
これまでなんとなく難しいのだろうと思っていた次元の情報伝達をプロのクオリティでここまで到達してしまった事実にため息が出た。
マンガ化、アニメ化、映画化、いずれとも違う新たな表現。
オーディオブック化の感動と今後の未来にスタンディングオベーションを捧げる。