
247A AIロボティクス
2024/12/20情報
AIロボティクス株式会社
株価:2647円
時価総額:301億円
PER:25.1倍
PBR:12.4倍
ROE:-%
配当利回り:-%
自己資本比率:39.2%
会社概要
設立:2016年4月
上場:2024年9月
AIロボティクスという名だが、主力は化粧品や美容家電の販売。
社名は独自のAI技術である『SELL』により、業務の自動化を実施していることから。
自社ブランド商品:Yunthに注力
売上は好調で、(売上高)成長率は驚異の90%

自社製品『Yunth(ユンス)』

ユンスはおもに若手女性向けの美白美容液。
小分け放送の使い勝手がよく、手軽に使用できることが特徴。
ブランドアンバサダーには武井咲さんを起用するなど、注力具合が伺える。

AIを用いた経営戦略『SELL』

独自のAI分析システムSELLは画期的であり、経営の中枢を担っている。
・人気商品の分析
・需要の予測
といった、他社では"経営管理職"が担うような分野をAIを用いて運用ができている。
単純に人件費を大幅に削減できることも強みだが、
俯瞰した分析により、偏った経営にならないというメリットも大きい。
また、
・広告や記事の自動生成
・AIチャット機能
といったユーザー向けの機能面も充実。
ある程度のカスタマーサポートや新規顧客の獲得まで活躍できるこのAIは、 間違いなく当社の強みとして挙げられるだろう。
強い成長性の背景には、AIによる効率的な経営方針の設定が伺える。
明確な成長性 ”得意分野の水平展開”
当社はスキンケアを舞台に売り上げを伸ばしている。

売り上げの内訳はYunthに偏重しているが、直近で発足した新規ブランド
『Brighte』の売り上げもすでに売上の3割を占める急成長ぶりを見せている。
今後はヘアケアブランドの立ち上げにより、既存ブランドとのシナジーを期待したい。
以降も明確な成長方針が確立しており、いずれも得意分野の水平展開が伺える。定期購買顧客が増加することで、安定した収入源となりうるだろう。
株価見通しは?
PBRはすでに12倍とかなり高い水準となっている。
高い成長性が期待されていることは、すでに株価には大きく反映されているということだろう。
売買代金が大きくないため、板はまだ浅い。
もう一段高していくためには、大口の買いが入るか否かになってくるだろう。
まとめ
上場後間もない企業であることからまだ不安定な株価、方向性は定まっていないような状況です。
しかし、企業の成長性は他企業と比較しても頭一つ抜けていると判断しており、個人的には強く評価している銘柄の一つです!
現在は短期目線ですが、個人的に実は少しだけ保有している銘柄でもあります。

決算短信をよく読みこみながら、四季報よりも先に方向性を見定めたい銘柄です。
個人投資家しか取引をしていない現状、過去の高値として3000円は意識される価格でしょう。
ここを突破してくるかどうかは注目すべきポイントですね。
今後が楽しみな銘柄として、皆さんも監視銘柄の一つにいかがでしょうか!