![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10431619/rectangle_large_type_2_b5f77f214954c0e4123604d65549552b.jpeg?width=1200)
「私だけの働き方改革」が、やっと見えてきたかもしれない
「子どもが小学校に上がった時、家でおかえりを言ってあげられる働き方をしながら、自分にとってもやりがいがある仕事がしたい」
第一子である息子が生まれたときに、私が願っていた未来の働き方。
気づいたら、あれから4年も経っていた。思い返してみれば、本当にあっという間だった。
初めての育休復帰後は、ワンオペ育児をしながらフルタイムでがむしゃらに働いてみたり、第二子育休中には片付けの資格を取ってセミナーを開催してみたり・・・
いろんなことに挑戦してきて、必死に駆け抜けてきた。
必死すぎて、4年前に思い描いていた未来のことなんて、すっかり忘れてしまっていたけれど。
今になってやっと、4年前に考えていたことを実現する道筋が、見えてきた気がする。
「子どもが小学校に上がった時、家でおかえりを言ってあげられる働き方をしながら、自分にとってもやりがいがある仕事がしたい」
これが、他の誰でもない「私だけの働き方改革」なのかもしれない。
4年も前の目標をなぜ今思い出したかと言うと、とあるイベントの準備のために、メンバーで相談をしていたから。
/
— はるママ@夫婦で働き方改革中 (@harumama_wm) March 6, 2019
3月21日(祝)10時!
ワーママさん集まれ〜🌸
\
育児と仕事、どちらも大切にしたい!
だけど私はこれからのキャリアを、どうしたらいいんだろう?
そんな悩めるママのモヤモヤを、スッキリ解決してくれる、オンラインのイベントが開催されます!
私も「超等身大講演」で少しだけお話します…🙏✨ https://t.co/DP6w9DpU0p
私がこれまで何を考え、何に悩み、どんな風に行動してきたのか。
そんなことをメンバーの皆さんと話しているうちに、「そういえば私、4年前にこんなことを思っていたんだ」ということに気づいたんです。
・・・ということで、これは告知noteです。笑
これまで私が歩んできたデコボコ道について、「超等身大」でお話する予定です!(超等身大すぎてドキドキしてるので、応援がてら参加してもらえたらめっちゃ心強いっす・・・!笑)
私自身、今の環境を変えたくて転職サイトに登録したものの、その後のアクションがわからず・・・
私がこの先にやりたいことって何だろう?そのためにどうやってキャリアを積めばいんだろう?どんな会社だったら、望むキャリアが手に入るんだろう?
私と同じようにモヤモヤを抱えているママさんがいたら、ぜひ参加してほしいと思っています。
一方通行のイベントではなく、登壇者と参加者のコミュニケーションはもちろん、参加者同士の交流も行う予定。
時間が限られている「ワーママ転職」についてのイロハも、めちゃめちゃ参考になるはず!
そしてこのイベントを通して、「私だけの働き方改革」を見つけるヒントが得られたらいいな、と思っています。
子連れ参加ok、オンラインのみで無料で参加できるので、ぜひ一緒にお話しましょう!
あなたとお話しできるのを、楽しみにしています^^
参加登録は、こちらからどうぞ!わからないことは、お気軽にコメント または TwitterでDMくださいね!
「イベントやるのか、頑張れよ!」と思っていただけたら、"♡"を押してもらえたら嬉しいです!(noteのメンバーじゃなくても押せます!)
▷ ▷ ▷ Twitterはフォロワーさん1,000名超え!(感謝🙏✨)子育て、パートナーシップ、働き方…ワーママのリアルを毎日呟いてます!
/
— はるママ@夫婦で働き方改革中 (@harumama_wm) March 6, 2019
3月21日(祝)10時!
ワーママさん集まれ〜🌸
\
育児と仕事、どちらも大切にしたい!
だけど私はこれからのキャリアを、どうしたらいいんだろう?
そんな悩めるママのモヤモヤを、スッキリ解決してくれる、オンラインのイベントが開催されます!
私も「超等身大講演」で少しだけお話します…🙏✨ https://t.co/DP6w9DpU0p
いいなと思ったら応援しよう!
![松下はるか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98477978/profile_e79242dd6a8a15766b91009224bc0e12.png?width=600&crop=1:1,smart)