
寝落ち、万歳!!
最近、noteを更新するタイミングが、どんどん夜遅くなって来ている。
昨日なんて、日付が変わってしまうんじゃないか!?という時間だった。
まぁ日付を跨いでしまったら、それはそれで仕方が無いし、こだわるつもりはない。(いや、連続更新記録が途絶えるのはやっぱり残念だ・・・笑)
基本的に、自分のために毎日書き続けているだけだし、やりたいからやっている。
理想は朝早く起きて書くという生活リズムに戻すことなんだけど、ここ数日は・・・どうしても朝、起きれなくなってしまったのだ。
それで仕方なく、夜に更新する日が続いてしまった。
だけど、子どもを寝かしつけてからnoteを書くとなると夜更かしになり、更に翌朝が起きれなくなる。
昨日も夫に、「寝る前にスマホを見てると眠れなくなるよ」と釘を刺されてしまった。
だから今日は昼間に更新しようと、意気込んで書いている。
・寝落ちは体のSOS
普段の私は、子どもの寝かしつけのタイミングで大抵一緒に寝落ちしてしまっている。
これはママあるあるらしく、どこのママも寝落ちの確率は高いらしい。
せっかくの一人時間がもったいないなぁと思うかもしれないけど、無理することなかれ。
それだけ体が疲れてるということなんだと思う。
睡眠時間を削り続けて、様々な病気になった人を、私は知っている。
それに、寝不足のままでは頭も働かないから、生産性が下がったりイライラしたり、あまり良いことはないのだ。
・体からのSOSを見逃さないように
やりたいことがあると、つい無理をしてやりたくなってしまうのが人間の性。
だけど、失ってしまった健康は、戻ってこないことだってあるのだ。
私が夜に子どもと寝落ちして、朝も早く起きれなくて、もどかしい気持ちを感じた時、夫に言われた言葉がある。
「それだけ、疲れてるってことだよ」
そう。体はとても正直だ。
それなのに、そのSOSを見逃したり、あえて見ないフリをしてしまうと、取り返しが付かなくなるかもしれない。
だから。
寝落ちしたって、いいじゃない。
朝寝坊したって、いいじゃない。
健全な魂は、健康な体に宿るんだから。
もし、寝落ちしたり寝坊したりしてしまうことを、情けなく思ってる人がいたら。
自分を責めたりしないで、体が満足するまで寝続けてほしいと思う。
寝落ち、万歳!!
睡眠て大事だよね!と思ったら、"♡"を押してもらえたら嬉しいです!(noteのメンバーじゃなくても押せます!)
▷ ▷ ▷ Twitterはフォロワーさん1,000名超え!(感謝🙏✨)子育て、パートナーシップ、働き方…ワーママのリアルを毎日呟いてます!
いいなと思ったら応援しよう!
