見出し画像

ドイツの水事情💧

3月頭のテストに向けてあと一週間というところで、勉強しなくてはならないものの、やる気が起きず、note更新という逃げに走ってしまった今回の内容は、以前に友達からリクエストを頂いた、ドイツの水事情についてです~_(:3 )∠)_

みなさんもご存じの通り、ドイツは硬水です。日本の軟水とは違うということはわかっているのですが、正直違いはあまりわかっていません(笑)
気になる方は是非調べて私に教えてください(笑)

ドイツはありがたいことに水道水のレベルが高いので、日本と同様に飲むことが出来ます。


しかし、カルキがたくさん含まれているらしいので(?)私は母に言われるがまま、基本的には、一度ケトルで沸かしたものか、スーパーで買ったペットボトルの水を飲むかの2択です。そもそも私はそんなに水分を摂取するほうではないので(あんまり健康に良くなさそうなことはここでは一旦無視。)特に不自由は感じませんが、たくさん水分摂取する方は全然水道水でも問題ないと思います。


ですが、こちらで知り合った日本人の方の話によると、その方はたくさん水分摂取するタイプで、1か月ほどでおなかを壊してしまったらしく、そこからスーパーで買ってると聞きました。
ほかの友達は水道水で平気そうなので、体質次第ですね~。


ここで少し脱線しますが、こちらでは炭酸水がすごくポピュラーです。
私のドイツに到着して1番初めに起こった失敗は炭酸水でした。
あきらかに水の売り場に青、緑の2種類(3種類のところも多い)の水のペットボトルが売られていました。
そのときはまだ、スマホのSIMカードがなく、インターネットがないため知らべることが出来ず直感で青色を買ってみました。帰って開けてみたら、プシューって。え?って(笑)

画像5


日本では水売り場には炭酸抜きだけで、炭酸水はお酒売り場の近くで、割とわかりやすいパッケージしてますよね?なにも調べずに行った私に非があることには間違いないのですが、もうちょいわかりやすくパッケージ変えてくれてもよくない?絵つけてよ、なんで文字だけなん?って不親切だな~とか思ってました。


2回目はレジで目の前に並んでたお客さんにこれ炭酸じゃないよね?って聞きました(笑)するとすごい優しい人で、ここにStillって書いてるのが炭酸なしだよ~って教えてくれました(なぜ1回目で聞かなかった…)


こちらにはClassic(強炭酸) Medium(弱炭酸) Still(炭酸抜き)の3種類があるみたいです。
(色はメーカーや時期によって違うみたいなので暗記しないでくださいね(笑))


こちらでは炭酸水を日常的に飲む人もかなり多いので、衝撃でした。
何度か炭酸水を試してみたものの私は好きにはなれませんでした。ドイツ人の友達にどっちが好きー?って聞いてみたところ、今のところ炭酸水が優位ですが、普通の水派もいて、炭酸水はなんかちょっと味ついてるよね~って言ってました。まさに!なんか酸っぱめの味がするんです!でもそれもメーカーによるみたいですが(笑)
炭酸水のお値段は普通の水と一緒なので、炭酸水好きの方は是非将来ドイツに移住されるといいと思いますよ~


私が硬水で唯一困ったことは、髪、頭皮です。
もとから水が違うということで、シャンプー、リンス、ソープなどは現地調達と決めていました。スーパーで1番に目についたなじみのあるPanteneを買ってみたのですが、1か月くらいすると、頭皮が乾燥して、フケ?が出てきてしまって(涙)


困ったな~って思いながら、仲良しの友達に聞いてみたところ、自分も困っていると。彼女はドイツには5年ほど住んでいますが、エルサルバドル出身なので、故郷にいたときは悩まなかったと。同じ状況だね~ってなって、dmというドラックストアのようなお店に一緒に行ってみました。そこで、フケはドイツ語でSchuppenというらしくAnti-Schuppenと書かれているシャンプーを試しに買ってみました。すると2週間ほどで全く気にならなくなりました!

画像6

(↑オレンジでマーカー引いてるとこにちっちゃく書いてあります)


ネットでドイツ在住の方のブログなどで色々調べていた時は、なんだかお高そうなものなどが見つかって、少しびびっていましたが、実際に私が買ったものは4€しないくらいで、日本と比較してもそんなに高い!とはならなくて安心しました。
もちろん個人差はあると思うので、私ははじめに試した手に入れやすい価格のもので効果が出たのでラッキーだったなぁと思います。


身体の乾燥は、私はそこまで日本と変わらないのでニベアクリームを塗るだけで終了しています。


また逸れてしまいますが、ニベアはドイツの会社なのでどこのスーパーでも売っています。しかもいろいろなサイズ展開があるのでさすがだなぁと思いました。


最後にケトル掃除について書いて今日は終わりたいと思います~
私の共用キッチンのケトルは触ることができないくらい古くて汚かったので、500mlの小さいものを自分用に買ったのですが、しばらく使っているうちに、だんだん白いものが浮いてきて。これがミネラルというか、カルキですよね…?私の実家は電気ケトルではなく、やかんでお湯を沸かすので、お恥ずかしながら、この手の知識が全くなく、始めは洗剤とスポンジでこすってみたりしました(笑)
全く取れるはずもなく、クリスマスに友達のおうちでお母さんからケトル洗ったから~みたいな発言があったので、どうやって洗うの!?と聞いてみました(笑)
すると、またもや登場のdmに専用のパウダーが売ってるから、パウダーと一緒に沸かして、その後2回別で沸かしたら完了だよ~と。


寮に戻ってすぐdmに行ってみると売ってました!
試してみるとあっという間にきれいになってすごい感動しました(笑)
私はEntkalktと書かれたパウダーを買いましたが、パッケージに写真が付いていたのでわかりやすかった!!!
しかも1L用で0,5€だったのでありがたーいと思いました。
ここまで放置する前にネットで調べろよとか思いますが、以下は私のお掃除過程です(笑)

画像1

画像2

(↑掃除前)

画像3

(↑こんな粉です〜)

画像4

(↑掃除後✨)


ドイツの水事情以上です~👏🏻

ドイツに来られる際には参考にしてみてください〜( ´ ▽ ` )

他にもリクエストが有れば是非コメントまたはインスタに送ってください〜(*´∀`*)


ここまで読んでくださりありがとうございます♪
では、また(*^^*)

旅の記録を発信予定です♪
https://instagram.com/aya.travelwithme?utm_medium=copy_link



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?